今日は6年生が総合的な学習の時間に「みんなにとって平和ってなんだろう」という学習をしました。子どもたちにとって平和と考える事は、「困ることがない。」「平等である。」「公平である。」「差別がない。」「怯えずに暮らせる。」「争いがない。」などの意見が出てきました。また平和じゃない場面としては、「戦争がある。」「幸せじゃない。」「犯罪が多い。」「不平等。」「学校に行けない。」「警戒。」「いじめがある。」などの意見が出ていました。これから平和であるために、自分たちにできることを学
んでいく予定です。
今日は6年生が総合的な学習の時間に「みんなにとって平和ってなんだろう」という学習をしました。子どもたちにとって平和と考える事は、「困ることがない。」「平等である。」「公平である。」「差別がない。」「怯えずに暮らせる。」「争いがない。」などの意見が出てきました。また平和じゃない場面としては、「戦争がある。」「幸せじゃない。」「犯罪が多い。」「不平等。」「学校に行けない。」「警戒。」「いじめがある。」などの意見が出ていました。これから平和であるために、自分たちにできることを学
んでいく予定です。