【幼稚園】秋の味覚

今日は幼稚園で秋の味覚まつりを開催しました。この前は、地域の方のおうちにお邪魔して栗を拾わせていただきました。今日はまずはサツマイモ掘りです。酷暑のせいで心配していたサツマイモですが、皆さんの水やりのおかげで何とか秋を迎え成長してきました。あまり葉は育っていませんでしたが、そろそろかなと思いながらも掘ることにしました。子どもたちの手に合う位の可愛らしいサツマイモを収穫することができました。収穫したサツマイモは、これから子どもたちと話をして、どんなふうに使うか考えていきます。


続いて小学校の先生からいただいた渋柿を使って干し柿づくりに挑戦しました。子どもたちは柿を見ると「食べたーい。」というので少しだけ味わってみることにしました。ちょっとだけ渋柿を舐めてみました。当然のことですが、少し舐めただけで口いっぱいに柿の渋さを強く感じていました。その後、ピーラーを使って柿の皮をむいていきました。剥いていくと、ぬるぬるしてきます。初めてピーラーを使う子もいたようで、ドキドキしたり不安そうな顔をしている子どもたちでした。慣れてくると次々とやりたくなって4つも剥いている子もいました。幼稚園に秋の風景が現れました。美味しい干し柿になるように見守っていきます。

【幼稚園】消防署に行ってきたよ

幼稚園は消防署の見学に行ってきました。消防署にはいろいろな種類の車があります。まずは救急車を見せていただきました。その次にポンプ車も見せていただきました。ポンプ車にはいろいろな火を消す道具が積んであり、園児たちはとても興味深く観察していました。また見学の途中に救急要請がかかり、消防署の人たちの顔が一気に変わりすぐに出動されました。その様子を園児たちもしっかりと見させていただきました。実際に消防の服を着させていただき水消火器の体験もさせていただきました。その後、実際に2階から人を救助する様子を見せていただきました。はしごを運ぶところ、ロープを使って2階から要救助車の人を吊り下げる、そんな訓練の様子を見させていただき、子供たちは大興奮の1日でした。消防署の皆さんおいそがしい中ありがとうございました。

【幼稚園】体操教室

今日は体操のお兄さんに来ていただき運動遊びをしました。フラフープを使ってくぐり抜けたり、くるくる回したり用具を巧みに動かすことに挑戦しました。最初はうまくできずに困っている場面もありましたが、体操のお兄さんに手伝っていただいたりしながら上手にできるようになってきました。また、コーンを使って、色探しをしたり、コーンをひっくり返したりと楽しい運動遊びの時間を過ごしました。

【幼稚園】読書の秋

今日の幼稚園はバスに乗って篠山中央図書館に行きました。図書館では読み聞かせをしていただいたり、自分の好きな本を探したりしていました。お気に入りの本を2冊、子どもたちは選んでおうちに持って帰ります。とってもうれしそうです。きっとおうちの人に読んでもらうのでしょうね。楽しいお話  

をまた幼稚園で聞かせてください。

【幼稚園】防災週間

8月30日から9月5日は防災週間です。火事、地震、雷、台風など様々な災害に自分の命を守るためにどのような行動をしたら良いか写真や絵を使って考えました。地震などで怪我をしたり、なくなったりした方がいること。台風で家を失ってしまった方がいることなどを知り、災害の恐ろしさをそれぞれに感じていた子どもたちです。もし地震が起こった際、ガラスの破片などから、自分たちの足を守るために防災スリッパを新聞紙で作りました。またご家庭でも災害についてお話しいただければと思います。

【幼稚園】夏のお楽しみ会

幼稚園で夏のお楽しみ会を開催しました。まずは給食センターに行って親子で給食の作る様子を見学しました。いつも何気なく食べている給食ですが、安全面を考えまた栄養面も考え丁寧に調理してくださっていることがわかりました。ちょっぴりにやってなおかずもあるけど、これからは頑張って少しでも食べるようになりたいと感じている様子でした。

 

園に帰って「夏のお楽しみ会発表の部」を開催しました。七夕様の歌をスタートに園児の大好きな「にじ」を大熱唱。次は、アマガエルやウシガエルになっての「カエルの歌」とってもかわいくて面白くて皆さん爆笑でした。ダンスも披露して充実した発表会でした。最後にはアンコールも出て「お化けのダンス」を披露しました。多くの皆さんに見ていただき、園児たちも大盛り上がりでした。

【幼稚園】水遊び

今日からとっても蒸し暑い夏のような天気になってきました。幼稚園では園庭で水遊びを行いました。水鉄砲でお友達と掛け合いをしたり、バケツの水をかぶってみたり、とっても楽しいひとときを過ごしました。遊びを通して水慣れが進んでいってくれればと思っています。

【幼稚園】梅ジュースづくり

幼稚園の周辺には梅の木があります。その木に立派な梅がたくさんあることを見つけました。「みんなでジュースを作ろう」ということになりました。まずは梅取りです。木についている梅を手でもぎました。なんと97個も取ることができました。その梅をきれいに洗って瓶に入れていきました。梅ジュースになったらみんなで飲んでみたいと思います。楽しみです。

【全校】運動会頑張りました

今日運動会を開催しました。熱中症対策としてこれまでの秋から春の運動会に開催時期を変えての初めての取組です。絶好の天候の中、幼稚園児、小学生のみんなが精いっぱい演技や競技に取り組みました。多くの保護者・地域の皆様の声援を受け頑張りました。

【幼稚園】「グミ」っておいしい

今日は地域の方に招待いただき、グミをとらせていただきました。子どもたちはグミを見るのが初めてだったようです。甘酸っぱい味にとっても喜んで食べさせていただきました。種を園に持って帰って植えて育ててみようと言う計画もあります。幼稚園にもグミができればいいなぁと思っています。それにそこにはなんと!!手動のポンプがありがちゃがちゃとレバーを動かさせていただきました。これにも子どもたちは大喜び。本当にありがとうございました。