義組の4年生としての1年間が始まりました。
今年度も笑顔いっぱい、思いやりいっぱいのクラスを目指して1年間がんばっていきます。
今年度も教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
義組の4年生としての1年間が始まりました。
今年度も笑顔いっぱい、思いやりいっぱいのクラスを目指して1年間がんばっていきます。
今年度も教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
2年生の修了です。世界に1冊の「自分絵本」が完成しました。2年生の思い出をたくさん詰め込みました。大切にしてくださいね。
校長先生に、ありがとうの色紙を渡しました。優しい校長先生と一緒に過ごした思い出も、たくさんできました。
さあ、ドキドキわくわくの春休みです。元気に過ごしてください。
3月24日、3年生の課程を修了しました。
子ども達は1年間、たくさんの成長をつづけてきました。
笑顔がステキで、友達思いの子ども達。
これからも持ち前の元気とエネルギーで楽しい毎日にしていってくれると思います。
3月23日、6年大組25名の仲間達が、篠山小学校を巣立っていきました。天気にも恵まれ、とってもすてきな卒業式となりました。
式後には、ちめいどのライブに思い出DVD、家族からの手紙と、心あたたまる時間でした。
大組のみなさん。これからも、いつも笑顔で元気に、たのしい毎日を「綴」っていってくださいね!!
いつでも今日が、いちばんたのしい日になるように。For tomorrow!!
3月24日に修了式を行い、4年生譲組に1年間を終えました。
新型コロナウイルスが流行し、例年通りの1年間ではなかったですが無事に終えることができ、よかったと思います。
5年生でも、クラスで協力しステップアップしていってくれることを期待しています。
1年間お世話になりました。ありがとうございました。
24日(水)、修了証書授与式を行い、5年生の教育課程が修了しました。臨時休校から始まった令和2年度でしたが、186日の学校生活をみんなが元気に楽しく過ごしてくれたことを嬉しく思います。
4月からは最上級生。学校を引っ張っていく立場としてますます活躍してくれることでしょう!
保護者の皆様、地域の皆様におかれましても教育活動へのご理解ご尽力、誠にありがとうございました。
地域の方からいただきました!
毎日元気に通った幼稚園
嬉しかったこと楽しかったこと、思い出がたくさんできました
友達や先生とたくさん遊んだこと、大きくなってもぜったいに忘れません
1年生になっても、お友達と力を合わせて一生懸命頑張ります
春。コロナで幼稚園はお休みでした。早く幼稚園で、友達と遊んだり歌を歌ったりしたいなぁ、と思っていました。
夏。コロナで小学校のプールには行けなかったけれど、園庭で一人一つずつ、大きなタライのプールに入りました。水鉄砲をしたり、ハスの葉っぱで傘をしたりして遊びました。プールの後はかき氷を作って食べました。
鉄棒ができなかったけれど、先生に手伝ってもらって、できるようになりました。
秋。園長先生や教頭先生や、小学校の先生と一緒に、マスカットのダンスを踊りました。たまみず幼稚園のお友達と一緒に「コロナふっとばせ!ささたま みんなでがんばろううんどうかい」をしました。
最初は恥ずかしくてお喋りができなかったけれど、リレーや綱引きをしているうちに、とっても仲良しになりました。
冬。今年は雪がいっぱい降ったので、大きくてカラフルな雪だるまを作りました。こたつでお友達や先生と一緒に「にじいろのへび」や「ドブル」のカードゲームをしました。
『ないたあかおに』の本を、初めはスラスラ読めなかったけれど、何度も読んでいるちに覚えて言えるようになりました。
ご飯を炊いたり、お味噌汁を作ったりもできるようになりました。お母さんに食べてもらって、本当にうれしかったです。
お世話になった先生方 地域のみなさん、家族のみんな ありがとうございました。
これからも見守っていてください。
3月18日になかよし学級で卒業・進級おめでとうパーティーをしました。
みんなでゲームをしたりクッキングをしたりとても楽しい時間となったようです。
残り少ない今の学級での生活を楽しみましょう!!