【4年生】お祭り調べ第1弾「デカンショ祭り」

4年生は総合的な学習の時間に「丹波篠山のお祭」について調べています。今日は、デカンショ節保存会の方に学校に来ていただき、デカンショ祭の歴史について学びました。デカンショ節保存会の方には、1学期にデカンショ踊りを教えていただいています。まずは、子どもたちが知っているデカンショ祭についてのことをお尋ねになられました。そのあとデカンショ祭りの歴史として、会場の変遷や踊りについてお話を聞かせていただきました。デカンショ祭は、京口橋の橋の下で始まり、鳳鳴高校のグランド、そして、市民グランド、その後現在の三の丸広場に変わってきたことを聞き、子どもたちはとても驚いた様子でした。最近では歌詞を一般に応募され、デカンショ節の歌詞がすごく増えていっているようです。400近くあるということも聞かせていただきました。子どもたちは自分たちも作りたいと意欲的でした。