【6年生】篠山小学校 夏祭り2025!

8日(火)6年生が中心となって「篠山小学校夏祭り2025」を開催しました。射的・輪投げ・スーパーボールすくい・お化け屋敷を行いました。どのお店もチームで協力して計画、準備、運営することができました。当日は「全校生を笑顔にしたい」という思いでがんばりました!1~5年生が楽しんでくれる姿を見ることができ、大成功のイベントとなりました!

何か1つのことに向かって仲間と協力し成し遂げる楽しさをこれからもたくさん経験してほしいです!

 

【5年生】自然学校5日目

自然学校もいよいよ最終日。

5日間お世話になったホテルの方にお礼を伝えて

午前中に植村直己冒険館に行きました。

冒険館では施設を見学してクイズに答えたり、クラフト活動をしたりと楽しみました。

この後、閉会式を冒険館の中庭で行って学校に帰ります。

15:15到着予定です。お迎えをお世話になります。

 

【5年生】自然学校4日目

自然学校4日目です。子供たちはとても朝から元気です。しっかりと朝ごはんを食べ4日目の活動に向かいました。朝方雷を伴った激しい雨が降りましたが、子供たちが活動開始する頃には青空も見えてきました。まずはウォークラリーをして竹野の街を散策しました。その後浜辺で鬼ごっこをしたり波打ち際で楽しく過ごしました。そして場所を変えB& Gの体育館でみんなでゲームを楽しみました。

【4年生】清掃センターの見学に行ってきました

今日4年生は丹波篠山市清掃センターに校外学習に行ってきました。清掃センターの様子について、まずビデオで学習しました。また、クイズ形式で、清掃センターの煙突の高さやゴミを燃やす温度について教えていただきました。その後ゴミの分別について教えていただきました。子どもたちは案外とよく理解していました。家でもしっかりとされている様子がわかりました。最後は、実際にゴミが燃やされている様子やアルミ缶や瓶の分別する様子を見学しました。これからもちゃんと分別しようという声も聞かれました。

【5・6年生】金管練習スタート

今年度はじめての金管練習です。少しの間、楽器を触っていなかったので、ピストンの動きが悪かったり、少し調整が必要な楽器もありました。調整をしたり、楽器を触ったりと新しいスタートに子どもたちはワクワクしながら練習に参加していました。6年生は昨年度からしていた子もいて、最後には音合わせと見本をかねて演奏をしました。5年生の子もすごいなぁという目で6年生の演奏を聞いていました。新しいチームで素晴らしいハーモニーをめざしてがんばっていきます。

「あしたへつなぐ自分たんけん」発表会(2年生)

生活科の授業で、「自分たんけんカード」を、作りました。保護者の方に書いていただいたアンケートを見て、自分が生まれたときのことや、名前の由来、どんな赤ちゃんだったのか、など、はじめて知ることがたくさんありました。「自分たんけんカード」をひとりずつ発表しました。みんなで友だちの小さいころのエピソードを知って、笑顔があふれていました。