5月にかやのみ幼稚園のお友達が篠山幼稚園に来てくれて交流をし、今回はかやのみ幼稚園に行って交流をすることにしました。かやのみ幼稚園のお友達が私たちのことを覚えていてくれて、すぐに仲間に入れてくれました。お店屋さんごっこをしたり宝探しをしたりしていっぱい遊びました。お弁当は年長、年少分かれて食べました。とても楽しい時間を過ごすことができました。かやのみ幼稚園のお友達、ありがとうございました。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
にこにこ!カーニバル!開催
普段から交流をしているたまみず幼稚園・岡野幼稚園・篠山幼稚園の3園でにこにこ!カーニバル!を開催しました。
前半はそれぞれの園でやりたい競技などを考えそれをプログラムにした“みんなでにこにこ運動会”を行い、後半はいつも篠山幼稚園に来てくださっている体操のお兄さんと一緒に遊びました。
お家の方も応援してくださり、子どもたちはみんな力いっぱい体を動かし友達と一緒に楽しみました。
保育室にもどり表彰式をしました。小学校の運動会で見たトロフィに憧れ、自分で自分のために作りました。とても上出来で、しかも頑張った子どもたちが持つと、本物よりもはるかに輝いて見えました。

体操のお兄さんと遊ぼう

みんな頑張ったね

トロフィ授与

手作りトロフィ
篠山東雲高校へ行って来ました!
9月30日、岡野幼稚園のお友達と一緒に東雲高校に行って来ました。
高校には犬、ウサギ、ヤギ、牛などの動物がいました。
高校生のお兄さんお姉さんが動物について教えてくださり、その後、実際に触ったり餌をあげたりしました。

ヤギに葉っぱをあげている

牛に触れている

うさぎをだっこ
栗で遊んだよ
栗を育てておられる地域の方にお世話になり、園庭栗拾いをしました。
どうやって栗を取るの?小学生が足でイガを押さえて取るのを見て、真似してやってみる子どもたち。「大きいのあった!」「薄っぺらいのは栗せんべいみたい!」「いっぱい取れたから、持って帰って栗クリームを作りたい」等言いながらみんな必死で拾っていました。
栗拾いの後は、「どの栗が一番重いかな?」と測ったり、「何個取れたかな?」と数えたりしました。最後に「栗は水に入れたらどうなるかな?」と実験しました。浮かぶもの、沈むものがありましたが、そのうち、栗せんべいはどうだろう?と集めたものを全部入れた子どもたち。「栗すくいができそうだね!」とスーパーボールすくいならぬ栗すくいをしてして遊びました。
地域の自然に触れることができ、子どもたちにとってよい経験になりました。
栗もたくさんいただきありがとうございました。家に持って帰ったり、園で遊びに使ったりしたいと思います。
学校だより7月号
自然学校最終日
最終日は雨になりましたので、活動場所を「城崎マリンワールド」に変更しました。
トドやペンギンのかわいく迫力のある姿や動きに興味津々でした。
イルカやアシカのショーも見て、海の生き物と楽しい時間を持ちました。
自然学校4日目午後
竹野の町を散策しました。




自然学校4日目午前
竹野子ども体験村でオリジナルキャンドルを作りました。



自然学校3日目午後
竹野スノーケルセンターでたくさん体験して、疲れた体においしいごはんがうれしいです。エネルギーを充電して、明日もがんばります。
自然学校3日目午前
青空の下、2グループに分かれて、スノーケルと磯観察に挑戦しています。
スノーケル体験では、ウェットスーツにフィンを身につけ、海へ入りました。鯛やタコ、ベラなどを見ることができました。
磯観察では、ヤドカリやアオウミウシ、クモヒトデなど、海の生き物をたくさん見つけ、その特徴を教えていただきました。
午後はグループを入れ替えて体験します。全員元気です。