わたがしづくり(2年生)

学級活動で「わたがし」を作りました♪

「わたがし」って砂糖から出来てるんだ~!!と発見がありました。

みんな上手にくるくると巻くことが出来ました。

自分で作った「わたがし」は一層おいしく感じたね。

 

 

 

 

九九サンバで覚えよう(2年生)

今の2年生の算数は九九です。

授業では毎回、百玉そろばんをして大きな声で順唱・逆唱、唱えています。

毎朝九九サンバの曲に合わせて学級で大合唱もしています。

順唱・逆唱のチェック表にシールをもらうため、みんな必死で覚えています。

シールがどんどん増えていくの楽しみだね♪

修学旅行2日目②

修学旅行2日目は、厳島神社と宮島水族館を見学しました。広島焼きを食べ、家族や自分へのおみやげを買いました。
もう一泊したい!と宮島になごりおしい子どもたち。元気に帰路につきます。
保護者の皆様、おみやげ話をお楽しみにしてくださいね。

修学旅行2日目①

昨日は晩ごはんをしっかり食べて、レク大会で楽しい時間を過ごしました。
2日目、朝、6時に起床し、厳島神社の鳥居が見えるところまで散歩しました。朝の空気が気持ち良かったです。
全員元気です。

修学旅行1日目②

平和記念資料館を見学し、原爆投下時中学生だった方にお話を聞きました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。心に響いていました。命を大切に、行動を起こして平和な世の中をつくっていきます。
学んだことを家族や後輩に話してくださいね、とおっしゃっていましたので、家に帰ってから是非聞いてあげてくださいね。

修学旅行1日目①

今日から2日間、修学旅行です。広島県に向かって元気に出発しました。
保護者の皆様、朝早くから子どもたちを送っていただき、ありがとうございます。

平和記念公園は お天気最高!
お弁当を食べて、午後からの活動がんばります。
全員元気です。

冷たくて美味しいアイスクリーム!

毎日とっても暑い!そんな時はアイスクリーム!

1年生と一緒に“牛乳、生クリーム、砂糖”を使ってアイスクリームを作りました。このアイスは冷凍庫に入れなくてもできる不思議なアイスです。

「温かいアイスなんちゃう?」と言っていた子もいましたが・・・。

氷と塩を入れた袋にアイスの材料を入れた袋を入れ30分ほどフリフリモミモミします。するとどうでしょう!冷たく固まってアイスクリームができました!

子どもたちは大喜び「めっちゃ美味しい!!」と歓声をあげていました。

そして「どうして塩なの?」と不思議そうにしている子もいました。「砂糖ではダメなんだって、どうしてかな~?」

 

1学期終了しました

本日、1学期が無事終了しました。3人とも欠席することなく元気に通い、いっぱい遊びました。市内の幼稚園との交流、篠山養護学校との交流、1年生との交流、クッキング、親子夏のお楽しみ会など楽しいこともたくさん経験した1学期でした。長い夏休みになります  、健康で安全に過ごしてください。

7月3日夏のお楽しみ会in泊まれる学校大芋村

7月3日、お家の人と一緒に泊まれる学校大芋村に行き、夏のお楽しみ会を行いました。

まずは、みんなで大芋村の近くにある“なかの里”まで行き、夏野菜を購入。

その後は大芋村に戻って水遊びをしました。

そして、お待ちかねの昼食!!なかの里で購入した夏野菜をたっぷり使ったピザ!!焼きたては熱々でとっても美味しかったです。「プチトマトが甘いよ!!」と男の子は目をまん丸にしていました。

昼食の後は、子どもたちがミニコンサートを開きました。何を歌う?どんな順番?全て子どもたちが決め、計11曲を披露しました。

お客様はお家の人だけではなく、大芋村のスタッフの方、大芋地域の方など・・・。

たくさんの方々に見ていただき、大満足の子どもたちでした。

お家の人、友達と一緒にとても楽しいよい時間を過ごすことができました。