節分、鬼が来た!【幼稚園】

2月3日は節分です。前日から「鬼が来るかもしれへん」「部屋のカーテン閉めようよ、外から見えるから」などと怖がっている子もいました。

当日、新聞紙で豆を作り、「みんなの中の悪い鬼を追い出すんだよ」と話をした矢先、向かいの2階の窓に鬼が!「鬼がおる!」「早く、やっつけよう」勢いよく豆を投げ始めた子どもたち。しかし、園庭からは届かず、みんなで2階の鬼のところへ行くことに・・・しかし、最初の勢いはどこへやら、いざ、階段を登ろうとすると、怖くてなかなか進めない子も。恐る恐る2階に上がってみると、そこに鬼の姿はなく、手紙がありました。

手紙には鬼のものと思われる手形が押してあり「いつもやまからみているぞ」などと書いてありました。子どもたちは「大きい手やな、怖い」と顔が引きつっている子もいました。

豆まきの後も、一日中、「鬼が見てるかもしれへんで」「鬼にであったらどうしたらいいの?」「園長先生と教頭先生に守ってもらう」等々想像を膨らませ鬼の話で持ち切りの子どもたちでした。鬼がやって来ないようにみんなで毎日いい子にして過ごしたいと思います。

1・17 防災訓練

1.17防災訓練を行いました。

地震を想定した避難訓練をし、震災について学習をしました。

自分が避難する場所や倒壊している箇所から避難経路を

確認することができました。さらに、避難方法についての指示を静かに

的確に聞くことの大切さについて学ぶことができました。

また、ご家庭でもお子様と防災について常に話をして安全な生活をして

ほしいと思います。

お正月遊びに行ったよ!

篠山大書院でお正月遊びを中心に、なつかしのおもちゃを使わせてもらって遊びました。お正月遊びの内容は、恐竜カルタ・まるいの福笑い・日本の名城双六・おはじきです。4グループに分かれて順番にすべての遊びをさせていただきました。高学年の児童が低学年の児童も上手く遊べるように声をかけていたので、楽しく遊ぶことができました。児童の感想には、「どのあそびも楽しかった。」「おはじきを初めてしたけど、楽しかった。」などがありました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

おはじき すごろく 福笑い かるた

たまみず幼・岡野幼・篠山幼、3園交流【幼稚園】

3学期がスタートし2日目、たまみず幼、岡野幼のお友達が来てくれてみんなで一緒に遊びました。5歳児は“なぞなぞカルタ”、4歳児は“同じ言葉カードゲーム”をグループに分かれて楽しみ、その後は体育館でドッジボールをしました。みんな、それはそれは必死で逃げて・・・大いに盛り上がりました!

この交流を通して、お友だちもでき、誘い合ってお弁当を食べたり「また遊ぼうね。」「また来てね。」など、声を掛け合ったりする姿が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。

2年公組 2学期が終わりました!

たくさんの行事のあった2学期も今日で終わりました。

冬休みを思いっきり楽しみ、3学期に向けて体調を整え、有意義な休みにしてほしいです。

3学期からは漢字やかけ算の復習など、3年生に向けての準備をしていきます。

とっても充実した2学期でした!

本日、2学期の終業式を迎えました。

2学期は、運動会や修学旅行、学習発表会など様々な学校行事があり、6年生は全校生の先頭に立って頑張りました。

多くの子が「2学期はあっという間だった!」と言っており、それぞれが充実した2学期を過ごせたことがうかがえます。

冬休みはゆっくり休んで、3学期も元気いっぱい卒業に向けてがんばっていきましょう。

運動会 修学旅行