第2回学校運営協議会を開催しました

第2回の学校運営協議会を開催いたしました。今回は、今年度校内の修繕箇所についてみていただきました。また、子どもたちの授業風景を参観いただきました。同時に施設の安全点検も実施していただきました。委員の方からは子どもたちがとても真面目に学習している様子が見られたというお声をいただきました。また、学校で今取り組んでいる「あったか言葉大作戦」についても良い取り組みが進められているとご意見をいただきました。最後に給食を食べていただき、子どもたちがどんな給食を食べているかを実食いただきました。とてもおいしい給食ですねと好評でした。

【3年生】消防署見学に行きました

10月28日(火)、丹波篠山市消防署に見学に行きました。

まず、消防士の話を聞き、仕事内容や服装、消防車のひみつなどについて学びました。その後、実際に救急車や消防車を見学しました。

意欲的にメモを取ったり質問したりする姿が見られ、充実した学びとなりました。

【5年生】いよいよ菊花展へ!

1学期から地域の方に教えてもらいながら、大切に育ててきたお苗菊。

本支柱立てを行い、いよいよ花を咲かせる準備が整いました。

11月1日~16日まで開催される、丹波篠山市菊花展に出展します。

また、時間がありましたらご覧ください。

 

 

 

 

 

【3年生】黒枝豆を収穫しました!

10月23日(木)、3年生が大切に育ててきた黒枝豆を収穫し、24日(金)に調理しました。

「うわっ、黒枝豆のとてもよい香りがする!」「とても丸くて大きい」「甘くてめっちゃおいしい!」「表面は毛でざらざらしてる~」など、丹波篠山市の特産物を五感を使って堪能することができました。

【幼稚園】城南幼稚園との交流

今日は幼稚園は城南幼稚園と交流をしました。語り部サークルふるさとさんに来ていただき、楽しいお話を聞かせていただきました。手遊びやオカリナの演奏も聞かせていただきました。園児たちはとても楽しそうに交流をすることができました。その後、お城にお散歩に行くと6年生が「お城ガイド」をしていたので少し聞かせていただきました。

【6年生】修学旅行2日目

修学旅行2日目です。今日は朝早く起きて宮島に向かって出発です。みんな元気です。今日も雲1つない天候に恵まれました。まずはフェリーに乗って宮島に向かいます。宮島に着くと鹿が出迎えてくれました。篠山でもよく見るしかですが宮島のシカは格別のようです。その後いよいよ宮島を見学です。厳島神社は、海の中に浮かぶ鳥居の姿に大喜びな子どもたちでした。本殿を参拝し、みんなが元気に過ごせるようにとお祈りをしました。次は楽しみにしていたお土産です。子どもたちはあれこれと思いを巡らせながらお土産の買い物を楽しみました。最後は、なんといっても広島焼きです。お店の人に広島焼きですね。というと少し苦笑い。広島ではお好み焼きでした。ごめんなさい。大きなお好み焼きでしたが、子どもたちはペロリと食べきることができ、とっても満足でした。みんな元気に修学旅行を満喫することができました。

【6年生】修学旅行【1日目】

 今日は修学旅行です。広島へやってきました。広島は雲1つない天気でとても気持ちの良い気候でした。全員参加できました。この修学旅行とても嬉しく思っています。

 平和資料館では展示してある様々な展示物を見て原爆の悲惨さや恐ろしさを感じていました。外国の方も多くおられ子供たちにとっても大きな学習の機会となりました。

 この後語り部の方からお話を聞いたり、公園内の碑めぐりをします。

 

【幼稚園】秋の味覚

今日は幼稚園で秋の味覚まつりを開催しました。この前は、地域の方のおうちにお邪魔して栗を拾わせていただきました。今日はまずはサツマイモ掘りです。酷暑のせいで心配していたサツマイモですが、皆さんの水やりのおかげで何とか秋を迎え成長してきました。あまり葉は育っていませんでしたが、そろそろかなと思いながらも掘ることにしました。子どもたちの手に合う位の可愛らしいサツマイモを収穫することができました。収穫したサツマイモは、これから子どもたちと話をして、どんなふうに使うか考えていきます。


続いて小学校の先生からいただいた渋柿を使って干し柿づくりに挑戦しました。子どもたちは柿を見ると「食べたーい。」というので少しだけ味わってみることにしました。ちょっとだけ渋柿を舐めてみました。当然のことですが、少し舐めただけで口いっぱいに柿の渋さを強く感じていました。その後、ピーラーを使って柿の皮をむいていきました。剥いていくと、ぬるぬるしてきます。初めてピーラーを使う子もいたようで、ドキドキしたり不安そうな顔をしている子どもたちでした。慣れてくると次々とやりたくなって4つも剥いている子もいました。幼稚園に秋の風景が現れました。美味しい干し柿になるように見守っていきます。

【1年生】サラダでげんき

1年生は国語で、「サラダでげんき」の勉強をしています。ワークシートを活用しながら物語を理解し読んでいます。登場人物のりっちゃんがお母さんのためにサラダを作っていく様子を読み取りながら、習ったカタカナも使ってワークシートに書き込んでいきます。

【5年生】自動車工場を支える関連工場の学習

5年生は工業の学習で自動車について学びます。自動車は多くの関連工場からできています。自動車工場の周りにある関連工場を地図上から探しその理由を考えていきます。また、地理的に高速道路の近くということも見つけていきました。作る部品によっても、工場からの距離が違うことを見つけました。