【1年生】体験入学会・入学説明会

今日は入学説明会と体験入学会を行いました。1年生教室では来年入ってくる後輩たちにちょっとお兄さんお姉さんになって優しくいろいろと教えることができました。まずは名前を書く練習をしました。手を持って教えてくれる子や横でそっと見守ってる子などいろいろな対応でした。また1年生による音読も行いました。4月になってみんな元気に入学してくれるのが楽しみです。

【2年生】焼き芋大会

今日は幼稚園と1年生と2年生で焼き芋大会をしました。自分たちが掘ったサツマイモを新聞とアルミホイルに包んで焼きました。掘った後しっかりと熟成させたので、とてもおいしいお芋さんが出来上がりました。焼き芋が出来上がるまでは運動場でみんなで楽しく遊びました。今日は寒かったので焼き芋とってもおいしかったです。

す。

【5・6年生】マラソン試走

今日5、6年生は、マラソン大会の試走をしました。来週はいよいよマラソン大会です。記録も大切ですが、最後まで走り続けることができるように頑張ってほしいと思っています。

【6年生】化石発見!!

今日は6年生が「篠山層群学習プログラム」を受けました。丹波篠山市のから丹波市にかけて篠山層群と呼ばれる地層があります。そこからは、たくさんの化石が出てきています。今日はそのお話と実際に石を割って化石を見つける調査を体験しました。思ったよりたくさんの化石を発見することができました。

【4年生】ごんぎつね

国語のごんぎつねの学習に取り組んでいました。今日はごんぎつねの学習の2時間目です。登場時のごんはどんなきつねだったか読み取ろうというめあてを持ち場面ごとにごんの様子からどんなきつねかを読み取っています。

 

【1年生】乗り物カードを作ろう

1年生は国語の学習で「いろいろな船」という説明文を学習しました。そこには乗り物の特徴や役割がわかりやすくまとめられています。子どもたちはその説明を真似して自分たちが選んだ乗り物カードを作ろうとしています。図鑑から、その車の役割や特徴についてまとめていきました。どんな乗り物カードに仕上がるか楽しみです。

【幼稚園】お花の苗をうえたよ

今日は「大明会」の皆さんと幼稚園児がお花の苗を植えました。春にも一緒に植えさせていただいたので園児たちもめっちゃ上手です。葉ボタン、ビオラ、ノースボール、チューリップを植えていきました。ポットから出して優しく植えていきます。園児たちが植えた後、大明会の皆さんが最後の仕上げをしてくださいました。冬から春にかけて入口の花壇が華やかになるのが楽しみです。
花の苗植えが終わると、一緒に「チューリップ」の歌をみんなで歌いました。2番は大明会の方が替え歌で園児たちのことを歌ってくださいました。大明会の方たちと一緒に花の苗を植えることができて大満足な園児でした。幼稚園・小学校に来られたらぜひ見てくださいね。

【全校】朝マラソンのスタート

今日から「朝マラソン」のスタートです。子どもたちの体力アップを目指して取り組んでいます。ちょっぴり寒い朝でしたが力いっぱい走っていました。まだ力加減がわからず息も上がっている子もいましたが、継続して同じペースで走り続けられるようになればいいですね。

【全校】学習発表会

学習発表会を開催しました。子どもたちはそれぞれの学年で学んできたことをしっかりと伝えることができました。ふるさと学習として、地域のことをしっかりと学び「ふるさと丹波篠山」を大好きな子に育っていってほしいと願っています。

 1年 できるようになったよ!

だいすき篠山探検隊!~笑顔のひみつを見つけよう~

オオムラサキを篠山の空に

シン・チームが伝える!楽しい!丹波篠山 歴史ある大きな3つの祭り

丹波篠山MER ~和文化を繋げミッション~

あの日の日記~80年の時を超えて伝えたい未来~

【1年生】学習発表会の練習

1年生は今学習発表会の練習に取り組んでいます。今日は2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに見てもらいました。昨日まで、あんなに上手にできていたのに観客に見られると一気に緊張感が増したようでセリフは忘れるし、声も小さくてとても緊張していました。1年生にとっては初めての学習発表会。大きな舞台の上に立って発表するのは大きなはじめての体験となります。これまでの練習の成果を発揮して、精一杯の演技ができるように、あと二日間がんばります。頑張っている子どもたちに大きな  声援をお願いします。その後2年生の発表を見させていただきましたが、2年生のっこいい姿にも圧倒されている1年生でした。