13日、朝から予行演習を行いました。校長先生の「しっかり声を出してあいさつして、スタートしよう。」の言葉に元気をもらって、スタートしました。赤白どちらも頑張っていて、5年のリレーや幼稚園・全校生での玉入れなどいくつかの演技で引き分けになりました。本番の16日の運動会では、力一杯に走ったり表現したりする児童・園児の活躍にご声援をよろしくお願いします。
投稿者「sasayama」のアーカイブ
運動会練習を始めました
いよいよ、運動会の練習が始まりました。
6年生がアイデアを考えた、応援合戦の練習も始まりました。
運動会に向けて、みんなで心と体を大きく成長させていきます。
エンジョイ!2学期スタート!
8月28日(月)は2学期始業式を行いました。教室では、久しぶりに会う先生や友達と笑顔いっぱいに話す姿がたくさん見られました。
2学期は、運動会や学習発表会など力を合わせてチャレンジするチャンスが多く あります。「エンジョイ!2学期」を合言葉に、みんなが考え動いて楽しい毎日を創っていきます。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
培根達枝8月号
育正会 美化作業 ありがとうございました!
8月19日(土)早朝から育正会の美化作業をお世話になりました。草刈りや草引き等を行っていただき、すっきりと美しい環境に整備していただきました。おかげさまで、気持ちの良い学校環境で2学期をスタートすることができます。ありがとうございました。
小学校は8月28日(月)から、幼稚園は9月1日(金)から2学期です。職員一同、準備万端に整えて、子ども達を迎えたく思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
培根達枝7月号
1学期終業式、皆様ありがとうございました!
7月20日(木)1学期終業式を行い、みんなで元気に締めくくりました。1学期、多くの方々に支えていただき、地域で子ども達がたくさんのチャレンジをすることができました。ありがとうございます。1学期のがんばりは2学期へとつながっていきます。
夏休みの間、地域の様々なところで子ども達が大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
2学期始業式は、8月28日(月)です。
さあ、夏休み!
7月20日(木)全校生が講堂に集い、1学期終業式を行いました。4月からふるさとでたくさんの体験にチャレンジし、仲間と一緒に進んできました。ドキドキしながら初めてのことに挑戦したり、「私たちの学校を私たちの手でもっともっと楽しくしよう」と自ら動いてがんばったりする姿がたくさん見られました。さて、今年の夏休みは38日間です。充実した夏休みにしてくださいね。

6年義組校外学習「奈良時代への旅」
7月11日(火)、6年義組は社会科の歴史学習として、奈良の平城宮跡と東大寺大仏殿へ行きました。特に大仏の大きさには驚かされました。この見学によって、奈良時代の歴史をさらに身近に感じることができた一日でした。
スマイルスターフェスティバル開催
7月4日(火)に児童会集会「スマイルスターフェスティバル」をしました。児童会が考えたゲームなどを6年生全員が協力して準備しました。以心伝心ゲーム、隠れた星を探して織姫と彦星を助けよう!ゲーム、短冊づくり、しっぽとり、の4つの催しを用意し、本番ではこれらを順番に回って1年生から5年生までみんな楽しく過ごしました。「スマイルスターフェスティバル」が大成功して6年生も喜んで
いました!