自然学校最終日の朝です。竹野スノーケルセンターで、
自然学校最終日の朝です。竹野スノーケルセンターで、
昼からは、ジャジャ山公園の山頂まで登ったり、
竹野こども体験村でキャンドルづくりをしました。
砂浜で貝殻やシーグラスを見つけ、瓶の底に敷き詰めた砂の上に、工夫を凝らして並べました。
世界に一つだけのすてきなキャンドルができました。
午後からの浜あそびは、小魚やカニをつかまえたり、みんなで協力して砂を掘ったりして楽しみました。
全員元気です。
良い天気のもと、朝食前に散歩に行きました。
小さなカニや貝を見つけることができました。
全員元気です!!2日目も頑張ります。
自然学校1日目 午後からは海の文化館で山陰海岸ジオパークを学んだり、焼ちくわ体験をしたりしました。自分でつくった熱々の「ちくわ」はとってもおいしかったです。全員元気です。
今日6月26日からの4泊5日、家庭や学校を離れて、自然の中での活動を通して学習をします。
見送ってくださったご家族の皆さま、早朝からありがとうございました。
植村直己冒険館で岡野小学校と一緒に開校式を行い、活動班にわかれて、
見学しました。
わくわくの体験の5日間のスタートです!
待ちに待ったプール水泳が始まりました。
自分の課題にあった場を選び、クロールや平泳ぎの練習を頑張っています。
クロールや平泳ぎのコツを見たり、聞いたり、考えたりしながら気持ちよく泳いでいます♪
6月12日(月)からプールが始まりました。
シャワーを浴びるときの元気な声が夏の訪れを感じさせてくれます。
この1ヶ月、一人一人が目標に向かって取り組んでいきます。
5日(月)はオープンスクールでした。
子どもたちの普段の様子を見ていただく機会でした。
1年生の国語の学習では「に」「を」のひらがなを学習しました。みんなお手本をよく見て書けるようになっています。
音楽では、鑑賞や歌の学習のあと、手遊びや鍵盤ハーモニカをしました。楽器を使う場面では手の合図をよく見て演奏がスムーズにできるよう頑張っています!
生活科ではあさがおの芽の観察をしました。双葉の形や本葉の触った感触などしっかりと観察することができました。