わくわく体験教室(書写)

14日(火)・15日(水)・6日(木)の3日間、3・4年生が書写を教えていただきました。冬休みの課題である書き初めの字を教えていただきました。みんな真剣な表情で書いています!

教室に戻ると自分が書いた字を嬉しそうに見せ合っていました。丁寧に、一生懸命書いた字は、どれも素晴らしいです。

いろいろと教えていただきありがとうございました。

4年生 3年生

マラソン記録会開催

延期されていたマラソン記録会が、12月8日(水)に行われました。 風が冷たく寒い中での記録会でしたが、全校生が自分の力を出し切り、走ることができました。スタート・ゴール付近では、保護者の方々の励ましのおかげで、最後まであきらめずに走ることができました。ご声援ありがとうございました。

また、マラソンをがんばった子どもたちに保護者の方々が作ってくださった、とん汁をいただきました。延期されていたので、昨日、一足早くいただきました。温かくておいしくて一口ごとに子どもたちは、笑顔いっぱいでした。本当にありがとうございました。

よーいどん

 

4年生

スタート豚汁

 

 

保護者の皆様へ(マラソン記録会実施のお知らせ)

おはようございます。昨日順延したマラソン記録会ですが、本日は実施します。風が強いので子ども達には防寒着を持たせてください。
スタート時間は、予定通り、

幼稚園10時55分、低学年11時05分、

中学年11時20分、高学年11時45分となります。

たくさんのご参観をお待ちしております。

尚、本日は給食があります。おにぎり等、昼食の準備はいりません。よろしくお願いいたします。

【幼稚園】おいしい一週間✨

今週は、クッキング🍙をしたり、焼き芋🍠をしたり、「おいしい一週間」でした。

まずはクッキング✨メニューは

「グリーンカーテンの山の芋入りお好み焼き」

「やさいおうこくで育てたサツマイモ入りお味噌汁」

「お濠の梅干しおにぎり」

でした。

どれも篠幼で栽培・収穫、作ったものばかり✨

お腹いっぱいになりました。

焼き芋🍠は、焼きたてホカホカを、

園庭開放「あつまれ!おしろのようちえん」に来てくれていた

小さいお友達とお母さんたちも一緒に食べましたよ♬

「焼き芋って、おいしいね~」と篠幼キッズの一言🎊

大満足の焼き芋大会になりました(^^♪

(※写真は、親子でないペアで写っている場合があります。)

お好み焼きと篠幼キッズ

見てください!この笑顔(^^♪

お好み焼き・お味噌汁・おにぎり

とってもおいしくできました✨

焼き芋準備中

教頭先生が、火をおこしてくれました✨✨ 「焼き芋って、こうやってするのか~」←篠幼キッズのつぶやき

園庭開放1

「お芋大好き♪おかわりしたいな~」←篠幼キッズ✨

園庭開放2

お腹いっぱいになるわ~✨

園庭開放3

小さいお友達も焼き芋パクリ!

園庭開放4

来年度、入園のお友達といっしょに🌈

園庭開放5

ボクも来年ようちえん~♫

【幼稚園】学習発表会頑張りました🎊🎊

11月19日(金)は、学習発表会でした。

小学生のお兄さんお姉さんたちと一緒に、篠幼キッズも頑張りました。

幼稚園の発表は「いっきょく いきまぁす」という、

お話遊びでした✨✨✨

長谷川義史さんの絵本『いっきょく いきまぁす』をもとに、

篠幼バージョンにアレンジした、劇風お話遊びです。

年少さん3人プラス!?園長先生、教頭先生にも出演してもらい、

幼稚園み~んなで取り組んだ発表は、

大・大・大成功でした♫♫♫

さてさて、26日(金)は、園庭開放「あつまれ!おしろのようちえん」です。

お天気がよければ焼き芋🍠をします🎊

また、12月17日(金)はクリスマスパーティー🎄を行います。

どちらの行事にも、準備の都合がありますので、

参加される場合は幼稚園552-2437までお電話ください。

学習発表会 幼稚園1

園長先生、教頭先生の歌の上手さには、会場のお客さんたちもびっくりされていました!!(なのに、「鐘3つ65点」でゴメンナサイ💦(笑)

学習発表会 幼稚園2

絶賛!!入園願書受付中✨✨たくさんのお友達の入園、待ってま~す!!

【幼稚園】岡野幼稚園との3回目のはらっぱ運動会🎊

11月8日(月)、南濠広場で「はらっぱ運動会」を行いました✨✨

少人数の篠幼キッズにも、運動遊びを通して友達と競い合う楽しさを経験して欲しいと願い、近隣幼稚園の岡野幼稚園に協力を依頼しました。

小幼運動会が終わってから、1回目、2回目と回数を重ね、

ついにファイナル!3回目の「はらっぱ運動会」です。

グラウンドや体育館で行う運動会とはひと味違って、自然を活かした運動遊びでは、様々な感覚が得られます!!

幼児期にこそ経験させておきたい多様な動きをたくさん詰め込んだ

篠幼ならではの「はらっぱ運動会」でした✨

はらっぱ運動会園長先生のおはなし

まずは開会式。杉本園長先生のお話をききました。篠山幼稚園のみんなも岡野幼稚園のみんなも、頑張れ~!

 

はらっぱ運動会準備体操ダンス

準備体操ダンス!?「どうにもとまらない~~♪♪」

はらっぱ運動会坂道のぼり

「はらっぱ坂道登り競争~!」急な斜面もスイスイ登るよ✊

 

はらっぱ運動会「マツボックリ玉入れ」!

玉入れの玉は「マツボックリ」!よく見て拾ってね(笑)

 

はらっぱ運動会マツボックリ玉入れ2

入った~!!

はらっぱ運動会道具の準備

道具の準備もみんなでします!

はらっぱ運動会リレー白組

はらっぱリレー、白組負けないぞ!オー!!

 

はらっぱ運動会リレー赤組

赤組だって、負けないぞー!リレーのバトンは「枝」だよ✨

はらっぱ運動会フィナーレ

プラタナスの木の下で「バンザーイ!」🎊

 

 

 

【幼稚園】研究会がありました

11月5日(金)、篠山幼稚園にて、丹波篠山市教育委員会指定「丹波篠山市幼稚園・こども園教育研究会」が行われました。

市内公立幼稚園・こども園の4、5歳児担任の先生方および園長先生、教育委員会の関係職員の皆様が主な参加者の研究会でした。

テーマは「しなやかな心と体を育む環境や体験とは」~身近な自然を活かした「篠幼キッズチャレンジプログラム」の開発と実践~でした。

お濠に囲まれた自然環境を最大限に活かした篠山幼稚園の教育について、篠幼キッズの学びと育ちを発信させていただきました。

講師の山崎春人先生にはご講演「自然の中で保育する醍醐味」をお世話になりました。

当日はお天気もよく、秋の自然がいっぱいの南濠広場で、心と体を動かしてのびのび遊ぶ篠幼キッズの様子をご覧いただきました。

※本園の取組・研究についてご質問等がございましたら、552-2437(篠山幼稚園)までご連絡ください。

南門の坂道で1

南門の坂道を何度も走るよ!

南門の坂道で2

スピード出しても転ばないよ!

南濠広場の岩置き場で

南濠広場の大きな岩は、私たちのキッチン♪

プラタナスのお面

プラタナスの葉っぱでおめん!

研究会全体会

公開保育の後は小学校講堂にて全体会を行い、実践発表や指導助言、講演会を行いました

【幼稚園】第2回はらっぱうんどうかい

11月2日(火)、今日は岡野幼稚園のみんな、

そしてトライやるの中学生3人と一緒に

「ユニトピアささやま」へ秋の遠足に行って来ました。

色とりどりに紅葉した園内の木々の美しさ🍂に

うっとりしてしまいます。

最高のお天気、シチュエーションで

第2回「はらっぱうんどうかい」を行いました🎊

「がんばれ~」「エイエイオー!」と

篠幼キッズも岡野幼キッズも一緒になって、

はらっぱリレー、はらっぱ綱引き、

はらっぱマツボックリ拾い競争をしました♬

はらっぱうんどうかいの他にも、落ち葉や木の実を拾い集めたり、

探検ごっこをしたり、お弁当を一緒に食べたりしました。

とっても楽しい一日でした✨✨

はらっぱリレー

「はらっぱリレー」をしたよ!何回走っても楽しいね☆

はらっぱ綱引き

こちらは「はらっぱ綱引き」篠幼キッズ3人ではなかなかできないこの競技…岡野幼キッズと思う存分楽しみました♪

はらっぱマツボックリ拾い競争

玉入れの玉拾い競争の要領で、玉代わりの「マツボックリ」を拾い集める競争。はらっぱにマツボックリは目立ちにくい!それがまたおもしろいところ(^^♪

【幼稚園】ハロウィンパーティー🎃

一足早く、幼稚園ではハロウィンパーティーをしました♪♪♪

「トリック オア トリート」と言うのがちょっと難しかったので、

ここは得意な日本語で(笑)

「お菓子 くれなきゃ いたずらするぞ!」

と、教頭先生に言いに行きました。

おばけ👻と、魔女に仮装していたので、

教頭先生もびっくりです!!(笑)

お菓子をたくさんもらって、大喜び✨✨

お菓子は、篠山城下まちづくり協議会の皆様からいだたきました。

ありがとうございます!!

そして、カボチャのパンケーキも、作って食べましたよ。

篠幼キッズ、大満足の一日でした♬

幼稚園 ハロウィン1

「お菓子くれなきゃ いたずらするぞ」(←篠幼キッズ) 「ひぇ~おばけが来た~」とびっくりする教頭先生(やさしい)

ハロウィン

まちづくり協議会の皆様、たくさんのお菓子ありがとうございました✨

かぼちゃケーキ1 かぼちゃケーキ2 かぼちゃケーキ3カボチャケーキを食べました素敵なカボチャケーキ