黒豆、たくさんとれました!

10月12日(火)学校農園で育てている黒枝豆を収穫しました。

実は、はち切れんばかりの大きさに育っていました。無農薬で育てたため、虫食いのものもありましたが、体に優しい黒枝豆になっていました。

次の日には、茹でてみんなでおいしくいただきました。みんな満面の笑みで、おいしさが伝わってきました。

収穫の様子 集合写真

運動会が開催されました!

秋晴れのもと、篠山小学校の運動会が行われました。

一人一人が、自分の力を精一杯出し切り、一生懸命よく頑張りました。

1年生にとっては小学校で初めての運動会。

6年生にとっては小学校最後の運動会でした。

一致団結!思い出に残る運動会となりました。開会式リレー

新型コロナ感染症に係る対策について

丹波地域の「まん延防止等重点措置区域」指定に伴う市立学校園における対応について、8月16日(月)に丹波篠山市教育委員会から文書は出ています。添付しますので内容をご確認ください。

尚、ご存じの通り8月20日(金)から兵庫県に緊急事態宣言が出される予定です。それに伴い、新たに別の文書が出ましたらこちらのホームページで改めてお知らせします。よろしくお願いいたします。

新型コロナ感染症に係る対策(まん延防止)

1学期、よく頑張ったね!

集合写真

7月20日(火)、1学期の終業式を行い、23人で元気に1学期を締めくくりました。

それぞれが持っている元気いっぱいのパワーを、自分の成長のために、そして友だちやクラスのみんなのために使えるようになってきた義組のみんなです。

学級目標「向日葵」のように、みんなで同じ方向を向き、ぐんぐんと成長できた1学期でした。

夏休みも義組らしく元気いっぱいに過ごしてほしいと思います!

全校スポーツテスト

50m走 反復横跳び 立ち幅跳び

5月11日(火)に全校スポーツテストを行いました。

50メートル走、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳びの記録に挑戦しました。

「2回目の方が良い記録が出た!」「もっと記録を伸ばしたい!」などそれぞれが一所懸命、自分の記録を試すことができました。

また、低学年の子に高学年の子が優しく声をかける様子も見られ、協力して行うことができました。

4月参観日実施

1年生

23日(金)、今年度初めての参観日を実施しました。4月に入学した1年生は、保護者の方が来られるまではそわそわしたり、来られると後ろを振りかえって見たりして、とても嬉しそうでした。2年生以上の学年は、1つ進級して頑張っている姿を見てもらいました。

育正会の総会の様子は、各教室に分かれてモニターで見ていただきました。個人懇談も、保護者の方同士の間隔を取りながら行いました。新型コロナウィルス感染予防をしながらも参観日が実施できてよかったです。

4年義組 始まりました!

集合写真

義組の4年生としての1年間が始まりました。

今年度も笑顔いっぱい、思いやりいっぱいのクラスを目指して1年間がんばっていきます。

今年度も教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

For tomorrow! 未来は明るい!

外 教室 あいさつ 式中 式中2

3月23日、6年大組25名の仲間達が、篠山小学校を巣立っていきました。天気にも恵まれ、とってもすてきな卒業式となりました。

式後には、ちめいどのライブに思い出DVD、家族からの手紙と、心あたたまる時間でした。

大組のみなさん。これからも、いつも笑顔で元気に、たのしい毎日を「綴」っていってくださいね!!

いつでも今日が、いちばんたのしい日になるように。For tomorrow!!