昨年度から準備を進め、今年度より本格的にスタートをする「放課後子ども教室」が始まりました。地域の方が講師として放課後の子どたちの遊びの場を作ってくださっています。第1回目は多くの子どもたちが参加して、地域の方と触れ合い、楽しく、遊ぶ時間を過ごしていました。おじゃみやけん玉、ヨーヨーなど昔遊びを中心に楽しんでいました。
「1年孝組」カテゴリーアーカイブ
【1・2年生】カブトムシいっぱい
1・2年生でカブトムシ取りに行ってきました。地域の方にお世話になって竹のチップを掘り起こしていただきました。するとその中から次々とカブトムシの幼虫が出てきました。中には触るのは少し怖い子もいましたが、子供たちは手に取って眺めることができました。大きくて子どもの手のひらいっぱいくらいの大きさの幼虫でした。いただいた幼虫は籠の中で成長を見守っていこうと思っています。夏休みには立派なカブトムシになってくれることだと思っています。楽しみにしていて下さい。
【全校】5月のスタートです
今日から5月です。新学期が始まって1ヵ月が過ぎました。学校の周辺の木々も新緑の衣装に着がえてきました。とても美しい緑です。暑い日があったり、寒い日があったりと体調の維持をするのが難しい日々ですが、子どもたちは、元気いっぱい外で体を動かしめいっぱい遊んでいます。1か月が過ぎ、学校生活にも慣れてくる頃です。これまでの緊張が少しほぐれ、疲れで体調を崩しやすくなる時期です。今週からゴールデンウイークが始まります。家族と過ごす時間を大切にしていただきながら、しっかりと体も休めるゴールデンウイークとしてください。
【1年生】休み時間
休み時間を楽しみにしている1年生。休み時間が始まると勢いよく外に出て、それぞれ遊びを楽しんでいます。小学校での生活に少しずつ慣れ、笑顔もたくさん見られます。これから小学校でのルールを守りながら友だちや上級生と仲良く安全に過ごしてほしいと思います。
【1年生】春見つけ
校庭で「はるみつけ」をしました。「何があるかな?いるのかな?」と一生懸命に春の植物や生き物を探していました。子どもたちは、タンポポやチューリップの花、ダンゴムシなど虫等、たくさんの春を見つけることができました。教室に帰って、見つけたものを絵に描いて、クラスのみんなに紹介しました。