【5年生】自然学校2日目

 

2日目の午前中は「釣り」です。海沿いの宿舎から川のほうに行って釣りをします。この辺りは汽水域と言って海水と真水が混じった場所になります。針に餌を付けるのにまず苦労しました。ふぐ、ヨシノボリ、石鯛と川魚と海魚が釣れました。また、これを針から外すのにも一苦労。わーきゃーと騒ぎながらも楽しい釣りの時間となりました。
午後からは、薄日が差す中、みんなで浜遊びをしました。蒸し暑かったので足を海水につけて大はしゃぎでした。その後、各チームテーマを決めてサンドアートに挑戦しました。なかなかの作品でした。

【3年生】黒豆を植えたよ

6月20日(金)、黒豆を植えました。

専門の方から黒豆の育て方を教わり、苗の間隔や、土の深さなどに気を付けながら丁寧に植えることができました。

「毎日、様子を見てあげて愛情を注ぐことが大切」と教えてもらったので、これから大切に育てていきます!

【5年生】自然学校1日目

今日から自然学校が始まりました。篠山小学校は岡野小学校と一緒に、篠山Aチームとして自然学校に行きます。梅雨前線の影響で天候が怪しまれましたが、出発の時には雨も降らず、みんな揃って気持ちよく出発することができました。
円山川公苑に着くと雨もほとんど降らず、適度な曇り空で、ときには日差しもさす中でカッターに挑戦することができました。カッターを漕ぐのは思いのほか難しかったです。みんなで力を合わせないとうまく進みません。でも、みんなの気持ちが一つに揃った時、とても気持ちよく進むということを体験しました。その後、カヌー・カヤックを体験しました。

宿についた時には、きれいな日本海と青空を眺めることができました。明日からの活動が楽しみです。

【6年生】文化体験交流会

23日(月)に中国のインターナショナルスクールに通っている子どもたちとの交流会をしました。文化体験交流の一環で、デカンショ保存会の皆さんと一緒にデカンショ節を踊りました。せっかくの国際交流の場であったので、外国語の授業で学んだ英語を使って、篠山小学校や丹波篠山についての紹介をしました。少し緊張しましたが、子どもたちは堂々と話すことができました。

【4年生】ブラッシング指導に来ていただきました!

6月19日、ブラッシング指導に来ていただきました。虫歯のメカニズムや歯磨きの大切さについて、歯科衛生士さんに話をしていただきました。

日頃、丁寧に歯磨きをしているつもりでも、染め出し液で歯を染めてもらうと、お口の中が真っ赤になりびっくり!上手に歯ブラシを使って丁寧に歯磨きをしました。
一生を使う大切な歯です。しっかり歯磨きをして、大切にしていきましょう。

【5年】メダカの誕生


今日の理科はメダカの誕生について学習をしました。メダカの卵や受精卵の様子について学習を進めています。実際には、まだメダカは卵を産んでいません。実際に産卵したときにどのような変化をするか、子どもたちと継続的に観察していこうと思います。いつ産むかが心配事です。自然学校まで産んでくれたらいいなあと思ってた

【4年生】篠笛を吹いてみよう

今日は地域の方に来ていただき、篠笛を教えていただきました。春日神社秋祭り保存会の皆さんにご協力いただきました。子どもたちに和楽器の篠笛もプレゼントくださいました。しばらくの間学校で保管します。その後はおうちに持って帰って篠笛に触れる機会とします。最初はまず音を出すということで、両手で上を持って口に息を入れることをしてみました。うまくできたりできなかったりしますが、4回の練習で音が鳴るようになればいいなと思います。篠笛を持ち帰りましたら、ぜひ聞いてください。

【6年生】お城ガイドの原稿作りスタート!

5月にお城ガイドの見学をさせてもらい、印象に残ったところを振り返り、自分がどこをガイドしたいのかを決めました。

6月10日(火)には、講師の先生方に来ていただき、自分のガイドしたい場所の原稿作りに取り掛かりました。資料や今までの先輩たちの原稿を参考にして、それぞれが自分の原稿をつくりました。

分からないことなどは、講師の先生に質問しながら進めました。次回は、作った原稿を読み合わせてよりよい原稿に仕上げていきます!

【3年】運動会、よく頑張りました!

6月7日(土)に運動会を行いました。3年生は運動会に向けて、「練習も本番も精一杯頑張ること」「勝っても負けても最後まで頑張ること」「友だちのことを考えて行動すること」を大きなめあてにしました。練習を重ねるごとに、リレーのバトンパスや演技のボール操作が上手になりました。そして、負けたとしても最後まで頑張り、相手をたたえる拍手を送る姿や周りの人のことを考えて駆け足をする姿、敵味方関係なく応援する姿に、大きな成長を感じました。本番では、練習の成果を存分に発揮し、それぞれの色を思いきり輝かせてくれました。

【全校】運動会頑張りました

今日運動会を開催しました。熱中症対策としてこれまでの秋から春の運動会に開催時期を変えての初めての取組です。絶好の天候の中、幼稚園児、小学生のみんなが精いっぱい演技や競技に取り組みました。多くの保護者・地域の皆様の声援を受け頑張りました。