本日、授業参観を行いました。
久しぶりの参観日に、子どもたちは ウキウキ・わくわく 嬉しそうな様子でした。
色々な学習の様子を見ていただき、ありがとうございました。
本日、授業参観を行いました。
久しぶりの参観日に、子どもたちは ウキウキ・わくわく 嬉しそうな様子でした。
色々な学習の様子を見ていただき、ありがとうございました。
9月17日(土)に運動会を開催しました。
今年は、創立150周年となり記念すべき運動会になりました。
短い練習期間にも関わらず、子どもたちは精一杯やり遂げました。
赤白とも譲らない熱戦を繰り広げました!!
今後の子どもたちの活躍にも期待です。
学校の畑で、トマト・なす・きゅうり・ピーマン等を育てました。
ペットボトルに水を入れて、毎日水やりをしたので、大きくて形もよい野菜ができました。 収穫した時には、「わあ、大きい。」と言いながら、満面の笑みを浮かべていました。
5年生は、自然学校に向けて準備を始めています。
5月31日は、岡野小学校の友だちと交流会を行いました。
楽しく 話をしたり、ゲームをしたりして、少しずつ仲良くなってきました。
自然学校が、待ち遠しいですね。
5月24日に交通安全教室を開催しました。交通ルールについてたくさん教えていただきました。知らなかったこともあり驚いている児童もたくさんいました。
学んだことをいかして、安全に気をつけて登下校しましょう!!
手洗い指導を継続して行っています。汚れがしっかり落ちるまで、チェッカーで確認しながら行いました。それぞれが日ごろから、正しくしっかりと手洗いができるように頑張っていきます。
参観日(育正会総会)・個人懇談(希望制)等お世話になりました。
お忙しい中、先週末から今週にかけて学校へ、お越しいただきありがとうございました。子どもたちの家での様子や学校での様子をお話しすることができました。これからの学校生活を子どもたちが楽しく有意義に過ごせるよう取り組んでいきたいと思います。
手洗い指導が行われました!
正しい手洗いの方法を知り、生活の中で実践してほしいと思います。また、感染症から身を守るよう予防意識を一人ひとりが身につけてくれることをことでしょう。
4年生忠組16名元気にそろってスタートしました。
小学校の周りのたくさんの桜がとってもきれいに咲いています。
1年間仲良く、元気に生活していきたいと思います!!
※写真撮影時のみ、マスクをはずしています。
4月7日(木)に始業式を行い、6年生としての201日間がスタートしました。始業式では、校長先生から学校教育目標についての話を聞きました。今年度も、篠山小学校の児童みんなで同じ目標に向かって頑張っていきましょう。
※写真撮影時のみ、マスクをはずしています。
3月23日は卒業式でした。コロナウイルスの影響で在校生は体育館に入らず、参加者は、6年生保護者と6年生児童と学校職員、来賓も3名のみの卒業式でした。
しかし、参加者の気持ちが一つとなった心のこもったとても良い卒業式でした。
来年こそはコロナウイルスが落ち着き、来賓の方の数も増え、在校生も参加してくれることを願っております。
6年生の皆さん、卒業おめでとう、中学校でも頑張ってください!!