ささっ子夏祭

7月13日(火)3,4時間目に、6年生が中心になって「夏祭り」を行いました。

ことしは、コロナ禍でお祭りがほとんどできないため、せめて学校でお祭り気分を味わってもらいたいと言う願いから6年生で相談して企画しました。

運動場にテントを立ってて、お化け屋敷、射的、スーパーボールすくい、ストラックアウト、綿菓子作りをしました。

お化け屋敷には、6年児童のお父さんが付きっ切りで手伝ってくれました。また、射的、スーパーボールすくい、綿菓子作りは、校区の町の方のご厚意で無償で貸していただきました。ありがとうございました。

いろいろな方のご協力・ご支援のもと、おかげでとても盛り上がりました。

篠山小学校・幼稚園の児童園児、みんなとても楽しそうに過ごしていました。

オオムラサキ放蝶会

例年、南新町の方々や丹波の森公苑の角谷慶治先生にお世話になり、南新町竹林公園でオオムラサキ放蝶会を行っています。今年も、子ども達が卵から育てた7匹と丹波の森公苑から持ってきていただいた12匹合わせて、19匹を放蝶しました。元気に空を舞うオオムラサキの姿に子ども達はとても感動していました。

自然学校3日目(1)

2日間お世話になったホテルの方とお別れの式をし、ホテルを出発しました。きれいなお部屋に泊まり、美味しい食事をいただき、子どもたちは充実したホテルでの生活だったと思います。

自然学校(3)

雨の状況から午後は城崎マリンワールドに来ています。イルカやアシカのショーを見たり、館内の魚たちを見ています。みんな楽しんでいます。