【育成会】リサイクル活動

育成会の皆さんにお世話になりリサイクル活動を行いました。とても天気が良く、朝は肌寒かったですがリサイクル活動をしていくうちに汗が出るほどの陽気となってきました。たくさんの一升瓶やアルミ缶を出していただきました。新聞や段ボールもたくさん出していただきありがとうございました。育成会活動の資金として有効に活用させていただきます。役員をはじめ保護者・地域の皆様ありがとうございました。

【4年】学習発表会の練習

学習発表会の練習を頑張っています。子どもたちは、それぞれに生活科の時間や総合的な学習の時間に学習してきたことを発表形式や劇風にまとめて発表します。
4年生は篠山のお祭りについてゲストティーチャーに来ていただき学習をしてきました。そのことを発表します。詳しい事はここではお伝えしませんが、とっても篠山のことがよくわかる内容となっています。ぜひ皆さん見に来てください。

【5年生】お味噌汁を作りました

家庭科でお味噌汁をつくりました。大根や油揚げを王子を使って適当な大きさに切りました。はじめて包丁を使うという子もいましたが、なかなか上手に切れました。今回は、煮干しから出汁をとってつくりました。味噌の量が難しく、どれぐらいがいいかと思いながら味噌を入れていました。また家でも作ってみたいと言っている子もいました。

【5年生】菊花展にむけて

   

5年生はこれまで育ててきたお苗菊を11月3日から始まる菊花展に向け、鉢を学校玄関から三の丸広場の方へ移動しました。とても大きくなったので運ぶ途中に花が折れないように気をつけながら運びました。案外重たかったのでなかなか大変でした。これまで指導いただいたゲストティーチャーの方も来てくださりそれぞれの作品がよりかっこよく見えるように並べ方も教えていただきました。とても良い感じになっています。ぜひ皆さんも篠山小学校5年生のお苗菊を見に行ってください。

第2回学校運営協議会を開催しました

第2回の学校運営協議会を開催いたしました。今回は、今年度校内の修繕箇所についてみていただきました。また、子どもたちの授業風景を参観いただきました。同時に施設の安全点検も実施していただきました。委員の方からは子どもたちがとても真面目に学習している様子が見られたというお声をいただきました。また、学校で今取り組んでいる「あったか言葉大作戦」についても良い取り組みが進められているとご意見をいただきました。最後に給食を食べていただき、子どもたちがどんな給食を食べているかを実食いただきました。とてもおいしい給食ですねと好評でした。

【3年生】消防署見学に行きました

10月28日(火)、丹波篠山市消防署に見学に行きました。

まず、消防士の話を聞き、仕事内容や服装、消防車のひみつなどについて学びました。その後、実際に救急車や消防車を見学しました。

意欲的にメモを取ったり質問したりする姿が見られ、充実した学びとなりました。

【5年生】いよいよ菊花展へ!

1学期から地域の方に教えてもらいながら、大切に育ててきたお苗菊。

本支柱立てを行い、いよいよ花を咲かせる準備が整いました。

11月1日~16日まで開催される、丹波篠山市菊花展に出展します。

また、時間がありましたらご覧ください。

 

 

 

 

 

【3年生】黒枝豆を収穫しました!

10月23日(木)、3年生が大切に育ててきた黒枝豆を収穫し、24日(金)に調理しました。

「うわっ、黒枝豆のとてもよい香りがする!」「とても丸くて大きい」「甘くてめっちゃおいしい!」「表面は毛でざらざらしてる~」など、丹波篠山市の特産物を五感を使って堪能することができました。

【幼稚園】城南幼稚園との交流

今日は幼稚園は城南幼稚園と交流をしました。語り部サークルふるさとさんに来ていただき、楽しいお話を聞かせていただきました。手遊びやオカリナの演奏も聞かせていただきました。園児たちはとても楽しそうに交流をすることができました。その後、お城にお散歩に行くと6年生が「お城ガイド」をしていたので少し聞かせていただきました。