風船を使って・・・(1年生)

1学期に引き続き、体育の時間に理学療法士の方に

来ていただきました。

今回は風船を使って、たくさん体を動かしました。

「難しい!」、「ナイス!」などと

チームで協力し、楽しい時間が過ごせました。

 

 

神戸須磨シーワールド(1.2年生)

1年生と2年生で神戸須磨シーワールドにいきました。

生き物のひみつを見つけること、友だちと協力することを

目標に過ごしました。

オルカショーでは、「でかい!」とシャチに大興奮!!

2年生が1年生をリードする姿も素敵でした。

学び多い1日となりました。

 

はじめての絵の具(1年)

図工の勉強で、初めて絵の具を使いました。

まずは、準備の仕方や道具の使い方を教えてもらいました。

そして、パレットを使ってぶどうの色をつくりました。

赤色と青色を混ぜて、たくさんの種類の紫色ができ、とても喜んでいました!

 

似顔絵をかいたよ(1年生)

図工の時間に、先生の似顔絵をかきました。

目、鼻、口、眉毛、耳の順に、よく見てかいていきました。

「鼻をかくのむずかしい!」

「口もよくみるとむずかしいで!」と

言いながら、色を塗って最後まで仕上げていきました。

みんな、すばらしい作品ができました。

虫見つけに行ったよ!(1年生)

ささやまの森公園の長井先生に来ていただき、虫見つけに行きました。

「コオロギや!」、「バッタや!」

「オスかメスどうやって見分けるんですか?」

「このバッタの種類は何ですか?」

「どうやって育てるんですか?」

たくさんの生き物を見つけ、学びいっぱいの時間でした。

 

  

 

初めての運動会!(1年生)

1年生は小学校生活、初めての運動会!

ドキドキしていましたが、本番は見事にやりきりました!

教室に帰ると、「楽しかった!」、「またやりたい!」などと

頑張ったからこその言葉がたくさん飛び交いました。

がんばったぞ、1年生!

アイスクリームづくり(1年生)

幼稚園のみなさんと一緒にアイスクリームをつくりました。

材料を袋に入れて、塩と氷を入れた袋と一緒に揉み込むと・・・

なんと、どんどん固まってアイスクリームに!!

「固まってきた!」、「すごい!」、「冷凍庫使ってないのに・・・。」

楽しさ、驚き、おいしさいっぱいの時間になりました。

夏野菜カレー(1年生)

畑で大切に育ててきた夏野菜を使って、幼稚園児と一緒に

夏野菜カレーをつくりました。

野菜の型抜きをして、どの班もおいしいカレーができました!

自分たちが育ててきた野菜ということもあり、「おいしい!」

「おかわり!」が響いた楽しい食事の時間となりました。

さなぎに変化!(1年)

ある日の休み時間。

「ついにさなぎになってる!」

「え~!見せて見せて!」

ついに、1年生が大切にしているカブトムシの幼虫が、何匹か

さなぎに成長しました!

成虫までもう少し!