1月10日(金)の書写の時間に書き初めを行いました。
6年生は「夢を語ろう」という字を書きました。漢字とひらがなのバランスに気を付けながら、集中して書くことができました。
本日書いた作品は1月21日(火)からの校内書き初め展に展示されますので、ぜひご覧ください。
1月10日(金)の書写の時間に書き初めを行いました。
6年生は「夢を語ろう」という字を書きました。漢字とひらがなのバランスに気を付けながら、集中して書くことができました。
本日書いた作品は1月21日(火)からの校内書き初め展に展示されますので、ぜひご覧ください。
12月20日(金)に児童会行事「クリスマスパーティー」を行いました。
児童会役員が中心となり、6年生と5年生が計画・運営をしました。
クリスマスを存分に楽しめる遊びをしたり、みんなでクリスマスツリーに飾り付けをしたりと、全校生の楽しいが1つになったとても素晴らしいイベントとなりました。
12月9日(月)、NPO法人篠山ナマステ会の方に来ていただき、ネパールについて学習しました。
篠山ナマステ会の活動や、ネパールの文化について学び、ネパールの伝統衣装を着させていただきました。
今回の学習を通して、世界のことを知り、考えを深めることができました!
12月3日(火)のマラソン記録会に向けて、毎朝マイペースマラソンに励んでいます。
目標は一人一人違いますが、みんなで自分の目標に向けて精一杯走っています。
記録会に向けての試走も2度行い、2度目はタイムを縮めることができた子がたくさんいました。本番でも練習の成果が発揮できるように頑張ります。
11月16日(土)に学習発表会を行い、6年生は「篠山タイムトラベル」と題して、総合的な学習の時間に学んだ篠山城と城下町の町なみについて発表しました。本番では、1学期から継続して学んできたことを自分たちの言葉でしっかりと伝えることができました。練習中も目標に向かって全員で協力して取り組む姿に6年生の成長をとても感じました。学習発表会、とてもよく頑張りました。
修学旅行2日目は、厳島神社と宮島水族館を見学しました。広島焼きを食べ、家族や自分へのおみやげを買いました。
もう一泊したい!と宮島になごりおしい子どもたち。元気に帰路につきます。
保護者の皆様、おみやげ話をお楽しみにしてくださいね。
昨日は晩ごはんをしっかり食べて、レク大会で楽しい時間を過ごしました。
2日目、朝、6時に起床し、厳島神社の鳥居が見えるところまで散歩しました。朝の空気が気持ち良かったです。
全員元気です。
平和記念資料館を見学し、原爆投下時中学生だった方にお話を聞きました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。心に響いていました。命を大切に、行動を起こして平和な世の中をつくっていきます。
学んだことを家族や後輩に話してくださいね、とおっしゃっていましたので、家に帰ってから是非聞いてあげてくださいね。
今日から2日間、修学旅行です。広島県に向かって元気に出発しました。
保護者の皆様、朝早くから子どもたちを送っていただき、ありがとうございます。
平和記念公園は お天気最高!
お弁当を食べて、午後からの活動がんばります。
全員元気です。
6年生は、広島へ修学旅行に行きます。
総合的な学習では、平和について学習を進めてきました。
戦争の悲惨さや、平和の大切さ、折り鶴に込められた思いなどを学び、6年生みんなで千羽鶴を折りました。
修学旅行は10月24日、25日です。しっかりと平和について学んできます。