譲組21名が5年生を修了しました。次は最高学年で、やる気に満ちて春休みに入りました。4月7日(木)始業式です。最高学年として充実した年度を迎えましょう!
「その他」カテゴリーアーカイブ
4年義組 1年間よく頑張りました!
3月24日(木)、修了式を行い、義組の4年生としての全課程が修了しました。
学級目標「向日葵」のもと、みんなで一つの目標に向かい、常に笑顔で成長してきた素晴らしい1年となりました。
10歳という一つの節目を迎えた義組のみなさん、これからもさらに大きく成長していってくださいね。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、教育活動へのご理解ご協力、ありがとうございました。
令和3年度 火災避難訓練
本日、令和3年度の火災避難訓練を実施しました。本来であれば、地域の消防団の方や消防署の方と一緒に実施する予定でしたが、コロナの影響で今年は園児・児童のみの避難訓練となりました。
職員室から出火という想定で、火元を避け、三の丸広場に避難しました。この訓練を通して、「命を守るため」にいざという時に落ち着いた行動ができるよう、正しい情報をしっかりと聞き、安全に行動できる力を身に付けてほしいと思います。
プラタナスの木の剪定
2月9日(水)16:00から、小山造園さんにお世話になり、運動場のプラタナスの剪定をしてもらいました。下の写真は剪定後の写真です。人の背丈よりもかなり大きく成長しています。小山造園さんによると、プラタナスは、成長スピードの速い木だそうです。定期的に、プラタナスの様子を「学校だより」やこちらの「HP」で伝えていこうと思います。
2月 ほけんだより
書き初め大会
11日(火)、書き初め大会を行い、4年生は2学期や冬休みに練習した「美しい空」という字を書きました。お手本の字をじっくり見て、一人一人が集中して一生懸命書くことができました。字を書く姿からも、「2022年、頑張るぞ!」という意気込みを感じることができました。
最高に楽しかった2学期
月日で数えると長かった2学期でしたが、子ども達は口々に
「あっという間の2学期やったぁ~」と言っています。
そう感じるのは、目標に向かって仲間とともに、一生懸命に努力したからだと思います。
結果よりも、みんなと作っていく過程を楽しんだ2学期。
ふり返ってみると、最高に楽しかった2学期だったのでしょう。
3学期は小学校生活の集大成です。まだまだ、みんなで楽しんでいきます!!
5年譲組2学期充実した学期でした
多くの行事を経験した2学期でした。一人一人が個性を発揮しながら、学級としての団結力も高まってきています。来年も一人一人がより成長できるようにがんばっていきます。
2021年最後の登校~ありがとうございました~
12月24日(金)、終業式を行いました。運動会や学習発表会などの様々な行事や日々の授業を経て、義組のみんなのたくさんの成長が見られた2学期でした。
この日はクリスマスイブということもあり、学級代表の2人がみんなのために折り紙のクリスマスプレゼントを用意してくれました。こういった取り組みができるのも義組の素晴らしいところですね!
保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。また、2022年もよろしくお願いいたします。
わくわく体験教室(書写)
14日(火)・15日(水)・6日(木)の3日間、3・4年生が書写を教えていただきました。冬休みの課題である書き初めの字を教えていただきました。みんな真剣な表情で書いています!
教室に戻ると自分が書いた字を嬉しそうに見せ合っていました。丁寧に、一生懸命書いた字は、どれも素晴らしいです。
いろいろと教えていただきありがとうございました。