スマイルクリスマスパーティー

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が中心となって企画した「スマイルクリスマスパーティー」を行いました。4つの教室で楽しい催しがあり、1年生から6年生までの縦割り班で順番に回って楽しみました。アイデアいっぱいのとても楽しいクリスマスパーティーとなりました。

図工の時間に

枝豆のある風景の絵、どんぐりと葉っぱのアート、ダンボールのアート、電動糸のこぎりで木を切ったパズルの作成など図工でいろいろな作品を作りました。「篠っ子美術館」を開いたり「パズル屋さん」を開いたりしてお互いの作品を見合い、友だちの工夫をたくさん見つけながら様々な表現を味わいました。

わたしたちの思いを表現しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月17日(金)に、学習発表会を実施しました。
トップバッターの幼稚園児は、世界に一つだけの「ドレミの歌」「ビンゴ」などを歌い会場は盛り上がりました。
1年生は、4月から学校での毎日を生活劇で表現しました。
2年生は、町探検で見学したお店で見つけた「篠山の人間国宝さん」についてテンポ良く発表しました。
3年生は、ゲストティーチャーに教えていただいた黒豆・オオムラサキについてクイズを入れたり、オオムラサキレンジャーが登場したりと楽しく発表しました。
4年生は、SDGsの取組で活動したお濠の生き物調査や町づくりの学習について発表しました。
5年生は、地域の方と力を合わせて育てたお苗菊やその歴史について台本も自分たちで作成して発表しました。
6年生は、篠山城や学校の秘密などを「なんだこれミステリー」のドラマ仕立てで発表しました。ドラえもん顔負けの秘密兵器も登場しました。
金管クラブは、「校歌」「聖者の行進」「新時代」を演奏し、篠っ子サウンズを講堂に響かせました。
「伝えたい」気持ちを大切にがんばった学習発表会でした。これからも自分たちの表現に磨きをかけて、みなさんに思いを伝えていきます。

西廊下から見える木々が色づいてきました

西廊下から見える木々も少しずつ色づいてきました。先週から本格的に学習発表会の練習が始まりました。各学年、今までに学習してきたことをアイデアいっぱい取り入れて、工夫して発表します。今年度は11月17日(金)に発表会を実施します。皆様、どうぞお越しください。

お城ガイドみんながんばりました

6年生は10月18日(水)に一般の方向けにお城ガイドをしました。
これまでの5年生と、6年生の保護者の皆さんにガイドをした経験を生かして、わかりやすくガイドすることができました。お客さんからは大変好評でした!ありがとうございました。

大書院前01埋み門01天主台01

 

修学旅行⑥

 旅行の最後におみやげを買いました。 家族へのおみやげ選びも真剣です。 みんな、元気に帰路につきました。 家に帰りましたら子ども達のおみやげ話も楽しみしていてください
家族の皆様、おかげさまで貴重な体験を通して、楽しい思い出がたくさんできました。 ありがとうございました。

修学旅行⑤

宮島水族館で瀬戸内海や世界の魚、ペンギンなどを見学し、かわいいアシカショーを楽しみました。 お昼ごはんは広島焼きをいただきました。とてもおいしかったです。