今日から2日間、修学旅行です。広島県に向かって元気に出発しました。
保護者の皆様、朝早くから子どもたちを送っていただき、ありがとうございます。
平和記念公園は お天気最高!
お弁当を食べて、午後からの活動がんばります。
全員元気です。
今日から2日間、修学旅行です。広島県に向かって元気に出発しました。
保護者の皆様、朝早くから子どもたちを送っていただき、ありがとうございます。
平和記念公園は お天気最高!
お弁当を食べて、午後からの活動がんばります。
全員元気です。
ささやまの森公園の長井先生に来ていただき、虫見つけに行きました。
「コオロギや!」、「バッタや!」
「オスかメスどうやって見分けるんですか?」
「このバッタの種類は何ですか?」
「どうやって育てるんですか?」
たくさんの生き物を見つけ、学びいっぱいの時間でした。
普段から交流をしているたまみず幼稚園・岡野幼稚園・篠山幼稚園の3園でにこにこ!カーニバル!を開催しました。
前半はそれぞれの園でやりたい競技などを考えそれをプログラムにした“みんなでにこにこ運動会”を行い、後半はいつも篠山幼稚園に来てくださっている体操のお兄さんと一緒に遊びました。
お家の方も応援してくださり、子どもたちはみんな力いっぱい体を動かし友達と一緒に楽しみました。
保育室にもどり表彰式をしました。小学校の運動会で見たトロフィに憧れ、自分で自分のために作りました。とても上出来で、しかも頑張った子どもたちが持つと、本物よりもはるかに輝いて見えました。
体操のお兄さんと遊ぼう
みんな頑張ったね
トロフィ授与
手作りトロフィ
6年生は、広島へ修学旅行に行きます。
総合的な学習では、平和について学習を進めてきました。
戦争の悲惨さや、平和の大切さ、折り鶴に込められた思いなどを学び、6年生みんなで千羽鶴を折りました。
修学旅行は10月24日、25日です。しっかりと平和について学んできます。
10月2日(水)には5年生、10月10日(木)には保護者の方を対象にお城ガイドを行いました。1学期からの学習の成果を発揮して、お城や城下町の町なみをうまくガイドすることができました。本番は残り2回。お客さんからのアドバイスもたくさん取り入れながらさらにレベルアップしていきます。
9月30日、岡野幼稚園のお友達と一緒に東雲高校に行って来ました。
高校には犬、ウサギ、ヤギ、牛などの動物がいました。
高校生のお兄さんお姉さんが動物について教えてくださり、その後、実際に触ったり餌をあげたりしました。
ヤギに葉っぱをあげている
牛に触れている
うさぎをだっこ
9月30日(月)、後期児童会役員選挙を行いました。
たくさんの6年生が立候補し、篠山小学校をよくしたいという思いを堂々と話しました。
最上級生として、篠山小学校のために自分ができることを考えて行動する姿がとても素晴らしかったです。10月からもみんなで楽しい学校をつくっていきます!
今年は暑い中の練習でしたが、よく頑張りました!4年生は5.6年生と一緒にソーラン節を踊り、中学年のリーダーとして3年生を引っ張る存在でもありました。
本当にそれぞれが最後まで力いっぱい頑張った運動会でした。
応援ありがとうございました。
9月21日の運動会では、高学年として準備や放送などの係をがんばり、運営に積極的に協力することができました。リレーで何度も練習してきたバトンパスやソーラン節の踊りを大成功させることができ、笑顔いっぱいのすばらしい運動会になりました。保護者の皆様の温かい応援、本当にありがとうございました。
9月26日(木)、菊花同好会と町づくり協議会の皆さんにゲストティーチャーとして来ていただき、お苗菊の本支柱立てをしました。鉢の中心に1本、周りに6本をバランスよく立てます。11月の菊花展で7つの花がきれいに咲くように、毎日の水やりをがんばっていきます。