みんなで頑張って練習した運動会♪
1.2.3年生の合同ダンスも元気いっぱい踊れました!
リレーはみんな全力で走りました!
応援合戦に玉入れ、どれもみんなで力を合わせて一生懸命頑張りました。
みんなで頑張って練習した運動会♪
1.2.3年生の合同ダンスも元気いっぱい踊れました!
リレーはみんな全力で走りました!
応援合戦に玉入れ、どれもみんなで力を合わせて一生懸命頑張りました。
みんなで秋をいっぱいみつけて表現しました。
いろんな葉っぱや木の枝を探して、自由に張り付けたり色を塗ったり。。。
上手にできました~!!
栗を育てておられる地域の方にお世話になり、園庭栗拾いをしました。
どうやって栗を取るの?小学生が足でイガを押さえて取るのを見て、真似してやってみる子どもたち。「大きいのあった!」「薄っぺらいのは栗せんべいみたい!」「いっぱい取れたから、持って帰って栗クリームを作りたい」等言いながらみんな必死で拾っていました。
栗拾いの後は、「どの栗が一番重いかな?」と測ったり、「何個取れたかな?」と数えたりしました。最後に「栗は水に入れたらどうなるかな?」と実験しました。浮かぶもの、沈むものがありましたが、そのうち、栗せんべいはどうだろう?と集めたものを全部入れた子どもたち。「栗すくいができそうだね!」とスーパーボールすくいならぬ栗すくいをしてして遊びました。
地域の自然に触れることができ、子どもたちにとってよい経験になりました。
栗もたくさんいただきありがとうございました。家に持って帰ったり、園で遊びに使ったりしたいと思います。
1年生は小学校生活、初めての運動会!
ドキドキしていましたが、本番は見事にやりきりました!
教室に帰ると、「楽しかった!」、「またやりたい!」などと
頑張ったからこその言葉がたくさん飛び交いました。
がんばったぞ、1年生!
9月21日(土)、6年生にとって小学校生活最後の運動会を行いました。演技に臨む姿、全力で表現する姿、全校生を引っ張る姿、そのどれもが素晴らしく6年生一人一人の大きな成長を感じることができました。運動会終了後の学級では、赤白の垣根を超えて、みんながみんなを認め合い、たたえ合う雰囲気がありました。みんなが全力を尽くして作り上げた最高の運動会、その頑張りを認め合える6年生、とても素敵です!!
4年生は夏休みにリコーダーの練習に取り組みました。その練習の成果を音楽の時間に発表をしました。練習タイムでは同じ曲を演奏するメンバーで集まって練習をしました。きれいな音色で演奏することができました!
幼稚園のみなさんと一緒にアイスクリームをつくりました。
材料を袋に入れて、塩と氷を入れた袋と一緒に揉み込むと・・・
なんと、どんどん固まってアイスクリームに!!
「固まってきた!」、「すごい!」、「冷凍庫使ってないのに・・・。」
楽しさ、驚き、おいしさいっぱいの時間になりました。
毎日とっても暑い!そんな時はアイスクリーム!
1年生と一緒に“牛乳、生クリーム、砂糖”を使ってアイスクリームを作りました。このアイスは冷凍庫に入れなくてもできる不思議なアイスです。
「温かいアイスなんちゃう?」と言っていた子もいましたが・・・。
氷と塩を入れた袋にアイスの材料を入れた袋を入れ30分ほどフリフリモミモミします。するとどうでしょう!冷たく固まってアイスクリームができました!
子どもたちは大喜び「めっちゃ美味しい!!」と歓声をあげていました。
そして「どうして塩なの?」と不思議そうにしている子もいました。「砂糖ではダメなんだって、どうしてかな~?」
いよいよ2学期がスタートし、力作揃いの夏休み自由研究発表会を行いました!
自分が取り組んだことについて一生懸命説明したり、友だちの素敵な作品をみて感想を伝えあったりと、夏休みのがんばりを皆で讃えあうことができました。
2学期も行事や日々の学校生活でたくさんパワーを発揮していってほしいです!
2年勤組の学級テーマは「たからじま」。1学期間、自分のおたからを見つけ、クラスのおたからにもたくさん気づけました。自分のいいところ、クラスのいいところにたくさん気づきました。夏休みも楽しく過ごして、笑顔いっぱい、元気いっぱいに2学期をスタートできることを楽しみにしています!!