丹波篠山市教育委員会では、教職員の働き方改革をさらに推し進め、子ども一人ひとりに対する教育の質の維持・向上、教職員一人ひとりの能力向上を目的とし、11月1日(火)から各学校に音声メッセージ電話(留守番電話)を導入することとなりました。詳細は以下のとおりです。ご確認ください。
修学旅行 ホテルでの食事、夜のレクリエーション大会
ホテルについた後、夕食をいただきました。美味しくボリュームたっぷりで満足した子が多かったと思いました。その後、お風呂に入り、最後はクイズゲーム大会をして盛り上がりました。
修学旅行 ホテルに着きました
平和公園での平和学習を終え、フェリーで宮島に到着し、お世話になるホテルに着きました。フェリーからの眺めは素晴らしく、子どもたちの表情も嬉しさいっぱいでした。ホテルに入った時には代表が挨拶しました。ホテルでの食事や明日の予定を子どもたちは楽しみにしています。
遠足に行ってきました!【幼稚園】
10時に園を出発して目指すはよし池公園!この時期、篠山の町の中は人が多く、また周りに気になる物もたくさんあり、見とれては人にぶつかりそうになり・・・普段よりも歩くのが大変でした。商店街を抜け、まずは市民センターに到着。センター内の図書館で絵本を見ました。その後はよしいけ公園へ・・・。遊具で遊んだり、虫を探したり、いっぱい遊びました。待ちに待ったお弁当は・・・みんなとってもいい笑顔で食べていました。帰りは「休憩しないの?疲れたよ。」とお疲れぎみのゆり組でしたが、楽しい秋の遠足ができました。
修学旅行 平和公園につき、セレモニーを行いました
平和公園につき、原爆ドームを見学し、原爆の子の像の前でセレモニーを行いました。平和を祈る気持ちで自分たちが作った千羽鶴を捧げました。よいセレモニーができました。
みんなで運動会【幼稚園】
10月12日、9人全員揃って運動会ができました!子どもたちが考えて準備した競争やお家の人と一緒の競争など、なんと12種目の盛りだくさん。みんな力一杯頑張って、とても楽しい運動会になりました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
授業参観日・人権参観日 お世話になりました
本日、授業参観を行いました。
久しぶりの参観日に、子どもたちは ウキウキ・わくわく 嬉しそうな様子でした。
色々な学習の様子を見ていただき、ありがとうございました。
びっくり栗!!(幼稚園)
園に保護者の方がたくさんの栗を持ってきてくださいました!
子どもたちは栗拾いに挑戦!足でイガを押さえながら開き・・・
栗が顔を出す度に、歓声を上げながら、栗拾いを楽しんでいました。
運動会楽しかったね!(幼稚園)
とてもかわいい姿を小学生や保護者の皆様に見てもらうことができました!子どもたちは、たくさん声をかけてもらって喜んでいました。今度は園内運動会!小学生の“帽子取り”にあこがれて、幼稚園では“しっぽ取り”をしよう!とやる気に満ちている子どもたちです。
運動会!
9月17日(土)に運動会を開催しました。
今年は、創立150周年となり記念すべき運動会になりました。
短い練習期間にも関わらず、子どもたちは精一杯やり遂げました。
赤白とも譲らない熱戦を繰り広げました!!
今後の子どもたちの活躍にも期待です。