カブトムシ、大きくなってね!

1年生は、3年生、なかよし学級と竹林公園へカブトムシの幼虫見つけに行きました。

地域の方のお話を聞き、みんなで必死に探しました。

幼虫を見た瞬間、子どもたちは大喜びでした!

大切な命、みんなで大切に育てていきます!

岡野小学校との自然学校交流会

5月17日(金)に自然学校の事前学習として、岡野小学校5年生との交流会を行いました。活動班の話し合いでは、自己紹介をしてから班のめあてを決めました。最初は少し緊張もありましたが、だんだんと笑顔で話せるようになりました。会の終了後には「新しい友達できた!楽しかった。」と喜んでいる子が多くいました。

6月末の自然学校がさらに楽しみになりました。自然の中でいっぱい体験してきます。

5月15日 いちご美味しかったよ!

岡野幼稚園のお友達と一緒に“ささやまベリー1”さんにいちごがりに行きました。ハウスの中は4種類のいちごがいっぱい!子どもたちは目をキラキラさせながらいちごを摘んでいました。そして「甘い~、おいしい~」ととびっきりの笑顔。たくさんたくさんいただいて大満足でした。

お世話になりましたささやまベリー1の皆様、ありがとうございました。

 

 

5月1日 元気に泳げ!大きなこいのぼり!

1年生のお兄さん、お姉さんと一緒に大きなこいのぼりを作りました。

こいのぼりの体と目玉は園児2人が考えて事前に作りました。

今日は1年生と一緒にカラーポリ袋に絵を描いてうろこを作って完成させました。

さすが1年生!うろこを貼る時は「うろこのひらひら感を出したいね。」「うろこが多いから重ねてはってみよう」等思いを出し合いながら進めていました。

出来上がったこいのぼりを飾ると、子どもたちは一目散に走り出し、自分たちで作ったこいのぼりを見上げて歓声を上げていました。

今日はあいにくの天候でしたが、明日からは青空の下、元気に泳いでくれると思います。

 

 

FOR 4年公組

4年公組がスタートしました!

今年はFOR~自分のために みんなのために~を目標に頑張ります!

始業式の日、「命を大切にしよう~自分を大切に・友だちを大切に~」ということを伝えました。

友だちを大切にすることは、自分を大切にするということにつながります。この1年、楽しく、ここちよいクラスであるように、自分も友だちも大切にしながら過ごします。

3年真組 スタート!

3年真組がスタートしました!

自分の得意なことや良いところを発揮し、仲間同士協力しながら学校生活の様々な場面できらきら輝けるよう1年間頑張っていきます。

4年公組 音読発表会

4月がスタートして、4年生の国語科では「こわれた千の楽器」の学習をしました。それぞれの楽器の気持ちの変化を読み取り、表現を工夫して音読をしました!

26日(金)には各班による音読発表をしました。自分の担当する役になりきって、一生懸命読みました。