スマイルスターフェスティバル開催

7月4日(火)に児童会集会「スマイルスターフェスティバル」をしました。児童会が考えたゲームなどを6年生全員が協力して準備しました。以心伝心ゲーム、隠れた星を探して織姫と彦星を助けよう!ゲーム、短冊づくり、しっぽとり、の4つの催しを用意し、本番ではこれらを順番に回って1年生から5年生までみんな楽しく過ごしました。「スマイルスターフェスティバル」が大成功して6年生も喜んで いました!

交通安全教室を実施しました

4人の方に指導いただきました 5月30日、交通安全教室を実施しました。篠山警察や交通指導員の方に来ていただいて、登校班ごとに歩行訓練を行いました。左右の確認や、しっかり手を挙げることなどを分かりやすく教えていただきました。「信号のないところを横断するときが一番危険です。十分に気をつけてください。」というお話を聞き、実際に動いて安全について学びました。

「さあ渡って!」

「しっかりついてきてね」

1年生を迎える会

 

写真の説明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月16日、1年生を迎える会を行いました。

6年生が力を合わせて、1年生が「学校だいすき」になれるように、計画を立てました。

当日は、1年生へのインタビューや縦割り班でのゲームをして、楽しい時間をみんなで創り上げることができました。1ねんせいの みなさん、これから よろしくね。

 

 

 

令和5年度、スタート!

4月7日(金)始業式を行い、令和5年度を元気いっぱいにスタートしました。昨年度、150周年を迎えた篠山小学校、大きな節目の後の第一歩をみんなで力強く踏み出します。皆様、令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月10日(月)の入学式では、18人のかわいい新入生がささっ子の仲間入りをしました。職員も、上級生も、この日を楽しみにしていました。明日から、篠山小学校で仲間とたくさんチャレンジをして、たくましく成長していきます。

 

OUR  DAYS 3年礼組 修了しました!

OUR  DAYS 3年礼組 修了しました!

「わたしたちのクラス」「わたしたちの学校」「わたしたちの地いき」など、わたしたちの身のまわりには大切なものがたくさんあり、3年礼組のみんなで、“わたしたちの大切なもの”をたくさん見つけ、みんなで見つけた大切なものをもっと好きになったり、もっともっと大切にできたりするそんな1年間にしたいと思いスタートした4月。

それぞれが自分や仲間のためにできることを考え、行動できるよう声をかけてきました。礼組のみんなは、優しく素直で、何事にも一所懸命に取り組むことがきるクラスでした。

これからもそのひたむきさと優しさを大切に、たよれる高学年になる姿を楽しみにしています。みんなありがとう!

1・17 防災訓練

1.17防災訓練を行いました。

地震を想定した避難訓練をし、震災について学習をしました。

自分が避難する場所や倒壊している箇所から避難経路を

確認することができました。さらに、避難方法についての指示を静かに

的確に聞くことの大切さについて学ぶことができました。

また、ご家庭でもお子様と防災について常に話をして安全な生活をして

ほしいと思います。

お正月遊びに行ったよ!

篠山大書院でお正月遊びを中心に、なつかしのおもちゃを使わせてもらって遊びました。お正月遊びの内容は、恐竜カルタ・まるいの福笑い・日本の名城双六・おはじきです。4グループに分かれて順番にすべての遊びをさせていただきました。高学年の児童が低学年の児童も上手く遊べるように声をかけていたので、楽しく遊ぶことができました。児童の感想には、「どのあそびも楽しかった。」「おはじきを初めてしたけど、楽しかった。」などがありました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

おはじき すごろく 福笑い かるた

OUR 2学期!

3年礼組 2学期も本当によく頑張りました。行事も多かった2学期。それぞれが持てる力を充分に発揮し、ひとりひとりが大きく成長することができました!3学期もみんなで力を合わせて、楽しく元気に過ごせたらと思います!