4年公組 音読発表会

4月がスタートして、4年生の国語科では「こわれた千の楽器」の学習をしました。それぞれの楽器の気持ちの変化を読み取り、表現を工夫して音読をしました!

26日(金)には各班による音読発表をしました。自分の担当する役になりきって、一生懸命読みました。

たけのこ見学に行ったよ

1年生・2年生でたけのこを収穫されているところを見学に行きました。たくさん生えているたけのこに興味津々の子ども達でした。自分たちの身長よりも高く伸びているたけのこも発見!!嬉しそうな子ども達でした。今後、図工の時間に、いただいたたけのこを見ながら絵を描いていきます。

 

2年勤組、笑顔でスタート♪

2年勤組が始まって3週間が経ちました。学年テーマは「たからじま」「おたからって何を思い浮かべる?」と聞くと、「友達!」「自分のいいところ」「自分の大切にしていること」など、数々の意見が出ました。自分のおたから、クラスのおたからを見つける1年にしていきます♪

最上級生として頑張っています!

新年度が始まって2週間が経ちました。6年生はもっともっと学校を良くしようとさっそく様々なことに取り組んでいます。児童会役員は「あいさつ大会」を企画し、毎朝各教室に行って全校生が元気なあいさつができるような取り組みをしました。また、終会の時間には6年生みんなで協力して、みんなが静かに集まれるような声掛けをしています。最上級生として、全校にとても良い影響を与えてくれています。

6年忠組スタートです!

4月8日(月)、令和6年度1学期始業式を行い、6年忠組としての1年間が始まりました。学級目標「熱忠」のもと、忠組みんなで、普段の授業や学校行事、児童会活動など、学校生活の様々なことに熱中して、やりがいを持ち、みんなで力を合わせて取り組んでいきます。

1年間、教育活動へのご理解ご協力、よろしくお願いします。

3年公組 修了しました

ついに、3年生最終日を迎えました。元気な公組の皆さんと初めて出会った始業式・対面式の日のことをまだ、鮮明に覚えています。あの日から1年が経ったのだと思うと、すごく早かったように感じています。2月の懇談会の時にもお伝えしたのですが、33名が1つの目標に向かって進もうとした時の「公組力(こうぐみりょく)」は素晴らしかったです。運動会や学習発表会などを通じて、その大きな力をすごく、すごく感じました。これからすぐ、学校のリーダーとして活躍する時が来ます。この「公組力」をこれからもどんどん伸ばしてください。そして、前向きに元気いっぱい、これからも1日1日を大切に過ごし、より成長してください。すてきな1年間ありがとうございました。