ついに、3年生最終日を迎えました。元気な公組の皆さんと初めて出会った始業式・対面式の日のことをまだ、鮮明に覚えています。あの日から1年が経ったのだと思うと、すごく早かったように感じています。2月の懇談会の時にもお伝えしたのですが、33名が1つの目標に向かって進もうとした時の「公組力(こうぐみりょく)」は素晴らしかったです。運動会や学習発表会などを通じて、その大きな力をすごく、すごく感じました。これからすぐ、学校のリーダーとして活躍する時が来ます。この「公組力」をこれからもどんどん伸ばしてください。そして、前向きに元気いっぱい、これからも1日1日を大切に過ごし、より成長してください。すてきな1年間ありがとうございました。
「学年のページ」カテゴリーアーカイブ
わくっ ぽかっ よしっ! 1年勤組修了しました!
本日、校長先生から修了証をいただき、第1学年の課程が修了いたしました。おめでとうございます。1年勤組がスタートし、「わくっ ぽかっ よしっ!」を合言葉にして過ごしてきた1年間。18人みんなでいろいろなことを経験し、たくさんの思い出ができました。時には、自分の気持ちが友だちに伝わらなくていらいらしたり、友だちを傷つけてしまい、反省したりすることもありました。それでも、勤組の子どもたちの良いところは、自分をふり返り、「ごめんね」が言えるところでした。
この1年「ことば」を大切にしてきました。優しいことば、心が温かくなることば…これからもそんな言葉でぽかぽかと温かいクラスでがんばります☆
2年真組、ゲームセット!
本日、2年生を修了しました。学級目標「キャッチボール」で「自分の思いを伝え、それを受け止めて意見を言い合えるたくさんのキャッチボールができる教室にしよう。」とスタートし、あいさつや授業中の意見交換など様々な場面で一方的ではなく、キャッチボールが成り立つ姿が増えた1年でした。どんなことでも全力で取り組めること、そしてその取り組みを楽しめることは真組の大きな強みでした。だからこそ、日常生活に加えて、行事を乗り越えての成長は素晴らしかったです。
3年生でも頑張るぞ~!
4年生が修了しました
3月22日(金)、修了式を行い、4年生の全課程を修了しました。
学級目標「ぜんしんぜんれい」のもと、それぞれが目標に向かって走りぬけた1年間でした。修了式に臨む姿勢や表情を見ていると、この1年間で、心も体も大きく成長したのだと改めて感じました。
4月からは5年生として、学校の中心となって様々なことに取り組んでいきます。
保護者の皆様、地域の皆様には1年間、教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。
5年生チャレンジャーズの新たな1歩の始まりです!
本日、5年生の教育課程を修了しました。おめでとうございます。「達成感多き生活」を目指し、1年間さまざまなことにチャレンジしてきました。どんなことにも笑顔で楽しく挑戦する姿が輝いていました。さて、4月からは篠山小学校の最高学年です。本日、6年生に向けての新たな1歩踏み出しました!!みんならしくチャレンジする過程も楽しんでほしいと願っています。
311防災朝会をしました
3月11日、東日本大震災のあった日に、防災朝会をしました。
子どもたちは、東日本大震災の後によく言われるようになった防災のキーワード「てんでんこ」という言葉を学びました。それは「てんでんばらばら」に逃げて身を守るという意味で、つまり「自分で考えて逃げる」ということです。地震はいつ起こるかわかりません。休み時間中など近くに教員がいない場合もあるので、その時は自分で考えて逃げるましょう、普段から避難場所までのルートを意識して行動しましょう、と伝えました。
また、おさらいで「おはしも」についも学びました。子どもたち一人一人が大切な自分の命を守る勉強をできました。
卒業生お祝いコンサート
3月6日(火)の20分休みの時間に、金管室で「お祝いコンサート」がありました。会場の手拍子で6年生が入場すると、演奏が始まりました。曲目は、今まで卒業生といっしょに練習をしてきた「聖者の行進」です。演奏が終わると、「時間のないなか聞きに来てくださり、ありがとうございました。」という金管バンドの部長のあいさつの後、6年生からは、「少ない人数でよくできました。」という感想がありました。最後に「ありがとうございました。」という6年生のあいさつとともに、会場みんなで拍手をしました。素敵なハーモニーが響いた「お祝いコンサート」でした。
ミシンを使ってエプロンづくりをしました♪
5年生は、家庭科の学習でミシンを使ってエプロンを作りました。初めてミシンを使うのは難しかったですが、地域の方を講師にお招きし、安心してミシンに挑戦することができました。ステキなエプロンが完成してご満悦の5年生です♪
培根達枝2月号
令和6年度 前期児童会役員選挙
13日(火)は前期児童会役員選挙がありました。5年生の立候補者がそれぞれのマニフェストをしっかりと伝えることができました!
これからも篠山小学校をみんなの力でよりよい学校にしていきます!