本日、令和3年度の火災避難訓練を実施しました。本来であれば、地域の消防団の方や消防署の方と一緒に実施する予定でしたが、コロナの影響で今年は園児・児童のみの避難訓練となりました。
職員室から出火という想定で、火元を避け、三の丸広場に避難しました。この訓練を通して、「命を守るため」にいざという時に落ち着いた行動ができるよう、正しい情報をしっかりと聞き、安全に行動できる力を身に付けてほしいと思います。
本日、令和3年度の火災避難訓練を実施しました。本来であれば、地域の消防団の方や消防署の方と一緒に実施する予定でしたが、コロナの影響で今年は園児・児童のみの避難訓練となりました。
職員室から出火という想定で、火元を避け、三の丸広場に避難しました。この訓練を通して、「命を守るため」にいざという時に落ち着いた行動ができるよう、正しい情報をしっかりと聞き、安全に行動できる力を身に付けてほしいと思います。
2学期はたくさんの行事があり、みんなそのたびに大きく成長することができました。大きなけがも病気もなく過ごせたのもお家の方々のおかげです!3学期も頑張ろう!それでは、メリークリスマス&Happy New Year!!
令和3年度2学期が終了しました。
行事が多く、いそがしい時期でしたが一人一人が精いっぱいがんばれた2学期だったと思います。
冬休みの決まりをまもり楽しい生活を送ってほしいと思います!
1/7に元気な姿が見られることを楽しみにしています。それではよいお年を!
30人みんなで、たくさんの思い出ができました。
運動会☆学習発表会☆いもほり☆秋遊び☆秋のお店屋さん☆マラソン記録会
豚汁、美味しくいただきました。楽しく、元気に 冬休みを過ごしてください。
1月7日 元気に会いましょう。
14日(火)・15日(水)・6日(木)の3日間、3・4年生が書写を教えていただきました。冬休みの課題である書き初めの字を教えていただきました。みんな真剣な表情で書いています!
教室に戻ると自分が書いた字を嬉しそうに見せ合っていました。丁寧に、一生懸命書いた字は、どれも素晴らしいです。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
2年生一人一人が頑張っていることや将来の夢、できるようになりたいことを発表しました。
パソコンで各教室をつなぎ全校児童に聞いてもらいました。
これからも夢や目標に向かって頑張っていきます!!
10月12日(火)学校農園で育てている黒枝豆を収穫しました。
実は、はち切れんばかりの大きさに育っていました。無農薬で育てたため、虫食いのものもありましたが、体に優しい黒枝豆になっていました。
次の日には、茹でてみんなでおいしくいただきました。みんな満面の笑みで、おいしさが伝わってきました。
1年生が、6月から大切に育ててきた「あさがお」に、花が咲きました。
夏休みも、お家の方と一緒にお世話をして、ぐんと大きくなっています。
つるも伸び、みんなの背を追い越しました。
種を取って来年の1年生へ、命をつないでいきます。
夏休み作品展に、行きました。
1年生は、全校生の素敵な作品を見て大はしゃぎです。
「すごい。」「こんなん、やってみたい。」たくさんの感想が、聞こえてきました。
保護者の方にも、たくさんご参加いただき ありがとうございました。
篠山小学校は、楽しいな・・・・そんな気持ちで、小学校に通えた素敵な1学期です。
夏まつりも、楽しくて、美味しくて、ちょっぴり怖かったです。
6年生のみなさん、ありがとう。
幼稚園のお友だちとも、なかよくなりました。
1年生の「遊びのお店やさん」も大成功しました。
1学期 「にっこ にこ」で、終了です。