【幼稚園】どうにもとまらない!?

10月9日(土)、篠山小学校・幼稚園の運動会がありました。

篠幼キッズも、開会式からすべて参加し、

ラジオ体操&篠っ子体操も小学生と一緒に頑張りました。

幼稚園の演技としては「かけっこ」と「ダンス」に出演✨✨

年少さんですが、よそ見をしないで直線をまっすぐに走ることができます。

ダンスでは、皆様ご存じ、あの!?「どうにもとまらない」を

園長先生、教頭先生、そして今年は小学校のレディース先生たちに

一緒に踊っていただきました🎉🎉🎉

「どうにもとまらない」のは、園★児★募★集!!

篠山幼稚園で「仲間と一緒に ぜいたくな時間と空間を」🌈♬

明日12日(火)は園庭開放「あつまれ!おしろのようちえん」です。

10:30~11:30 お天気がよければ、一緒にサツマイモ掘り体験をしませんか?

初めて参加される方は事前にお電話ください。(552-2437)

 

【幼稚園】今宵は中秋の名月🎑

満月のお月さまが見れるといいな…

幼稚園では、まずはススキを採りにお城の周りを散策し、

それから、お月見だんごを作って、

みんなでいただきました。

お月さまのように、うっすら黄色いおだんごです。

カボチャで色付けしました。

もう一つは、きなこです。

今日は中秋の名月 おつきみだんご

 

【幼稚園】お部屋に手洗い場ができました

夏休み中に、両保育室内に「手洗い場」を設置していただきました✨✨

コロナ禍で、うがいや手洗いの重要性が高まっています。

保育室内に手洗い場ができたことで、子ども達でも無理なく小まめにうがいや手洗いができるようになりました。

並んで手洗い・・・かわいいです💛

うがい手洗い 手洗い2

【幼稚園】ハスジュース

「ハス酒」ってご存じですか?

京都・宇治の三室戸寺で、ハスの葉にお酒を注ぎ、茎を通して飲むという

風流な暑気払いがあります。

ハスの茎の内部は、細いストローを何本か寄せ集めたようになっています。(レンコンと同じ)

そこで、茎が続いている葉の中央に小さな穴を開け、葉にお酒をついで飲むのです。

飲み始めは少しほろ苦いです。

篠幼キッズには、もちろん「お酒」ではなく、ジュースを注ぎました。

チューっと吸うと、「おいしい!」

そして「おかわり欲しい!」コールが♬♬

大きなハスの葉が傾かないように手で支え、

もう一方の手で茎をもって口にくわえ、

強く吸うと、飲めるのです!!!

こんな素敵なハスジュース✨✨✨

篠山幼稚園ならではの経験です。

【幼稚園】虫たちの世界へ

ここは「南濠広場」。

篠幼キッズたちは、虫捕りに夢中♬

歩くと、はらっぱからバッタやイナゴがピョーンと

飛び出してきます!

トンボやチョウチョもたくさん飛んでいます。

「土塁」からは、虫たちの大合唱が聞こえてきます♪

夢中になるって、楽しい!!!

南濠で虫捕り

虫たちの世界へお邪魔させていただきました🐞

捕った虫たち

虫たちの種類の多いこと!!!

【幼稚園】遊び方♬

1学期も、遊戯室の「大型積み木」で遊びましたが、

遊び方に変化が…

大きく重い大型積み木を、抱えてどんどん運びます。

全部の積み木を使って、「宇宙行きのロケット」が完成🌎

3人乗りで、ドアや座席もあります✨

イメージを共有して遊ぶ力が伸びています!

役割分担も出来つつありますよ。

もちろん、大型積み木を運ぶ筋力やバランス感覚も、

グンと成長しています✨

積み木の形は、遊んでいるうちに徐々に変化し、

「宇宙行きのロケット」から、

さんかく△型の積み木を一つ一つ「サメ」に見立てて、

「海に落っこちてサメに食べられないように道を歩く!?」ごっこに変わっていきました(笑)

たくさん遊んだ後は、お腹がペコペコ!!

幼稚園も給食が始まりまっています🍛

大型積み木遊び

 

給食初日

【幼稚園】幼稚園も2学期始まりました!

9月1日から幼稚園も2学期が始まりました。

うれしいお知らせ🎊🎊🎊

転入がありました✨✨✨

お友達が増えて、ますます元気があふれる篠幼キッズです♪♪

園長先生と教頭先生に来ていただいて始業式を行いました。

そして、2学期からはもう一つ、嬉しい変化が!!!

遊戯室に、たくさんのお友達の「等身大の絵」が飾られました。

「離れていてもたくさんのお友達と一緒に過ごしているんだよ」と感じてもらえたら、と近隣の岡野幼稚園とたまみず幼稚園のお友達が等身大の絵を描いて、それぞれの先生が持って来てくれました。

とってもありがたいことです🌈

人とのつながりを大切にした取組です。

篠幼キッズもさっそく「びっくり→大喜び」でした♬

人とのつながりは他にも・・・

園庭開放「あつまれ!おしろのようちえん」で小さなお友達も遊びに来てくれました。

もりだくさんの2学期初日となりました🌼🌼🌼

始業式

新しいお友達の紹介もありました

夏休みの様子聞かせてね

どんなふうに夏休みを過ごしたかな?お話きかせてね♪

等身大の絵

たくさんのお友達といつも一緒だよ!

園庭開放1

小さなお友達もいっぱい✨

園庭開放2

久しぶりの外遊び

【幼稚園】今年も干しています!

お濠の梅で、今年も梅干しを作っています。

年々漬ける量が増えて、今年は全部で14㎏です!

熟した梅を使うと、ふっくら大きな梅干しができます。

2学期は、この梅干しを入れたおにぎり🍙を篠幼キッズと共に作りたいと思います!

梅干し1

見ているだけで、よだれが出てきそう…これは、まだ一部。

梅干し2

青い空と芝生の園庭に、梅干しの赤が映えます🌈

【幼稚園】夏休み初日は!

7月21日(水)、夏休み初日恒例の「早朝ラジオ体操&交通安全教室」に篠幼キッズも参加しました!

昨年度はコロナで中止…今年度は、講堂での様子を各教室に分かれてzoomで視聴しながら一緒に体操しました。

篠幼キッズは2年生教室に合流♬初めてのラジオ体操でしたが、見よう見まねで頑張りました💦

交通安全に関するDVDも小学生と一緒に観て学びました。

楽しく、元気で、安全に夏休みを過ごして欲しいです!